2022年5月30日月曜日

「オールドタイム定例」2005/11/12

月第二金曜日はオールドタイムでの私のライブ、お客さんは門島氏と、もうおひとり、オリジナルを3曲やった後、門島氏の笛の伴奏をする。今日は調子に乗って「目ン無い千鳥」までやってしまう。歌おうとしたら、門島氏が歌ってしまう。いやまたよう知ってるわ!

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2005/11/13 10:46
    体力…もちません…。

    投稿者:フェルナンデステレキャスター2005/11/12 22:18
    最近、半年程前にタワーレコードで見つけたマーシャルタッカーバンドのリマスター盤をよく聴いています。それよりちょっと前にでためんたんぴんのCDもありがたかったのです。TバードはCDはどうなんでしょう。なにわともあれ今度のJinJinでのライブではおいらの好きなバンド名でいっぱいリクエストしたいと思っています。Jinマスには問答無用で夜更けまでヤリちぎりましょう。

    投稿者:フェルナンデステレキャスター2005/11/11 23:27
    マルゼンスキーって誰かの名それとも意味あんの?自分のライブで税金使ってお客さんにボールペンでアンケート書かせた歴史に残るマルちゃん。

    投稿者:千田佳生2005/11/10 19:49
    「アンダーグラウンド小学校」…が仮にあったら、(この場合メロメロポッチのアンダーグラウンドナイトとちょっと分けて考えて。)校長先生はイージータク氏だが、教頭先生はマルゼンスキー氏が相応しいと思いますが如何?

    投稿者:千田佳生2005/11/10 19:41
    フェルナンデステレキャスターさんへ、この間はご馳走様でした。疲れていたのか酔いのまわりが早かったです。懐かしい忘れていた名前に感激!それといつも御協力ありがとうございます。

    投稿者:フェルナンデステレキャスター2005/11/10 1:30
    今日やっとお借りした夕焼けまつりのVTR見ました。1975・76年ですね。金沢にジェフベックが来たり慈光院だったりsenda宅だったりリラだったりパンクだったり今童夢だったり越中ロック音頭だったり・・・MUSIC LIFEの表紙を覚えていたりイガイガの堀井さんや前田さん河合さんに昔の武士は塩を肴に酒を飲むと、いつもゲロ吐いてたり親戚の兄ちゃんにめんたんぴんのセカンドもらったりザバンドの南十字星や鈴木茂や久保田真琴や優歌団やぼちぼちいこか等もらったりした時代もちろん家庭用VTRなど無くどれほど日活ロマンの18禁テープ見たかったことか。実際仲間と劇場から出たらすぐ補導されましたが。長髪とジイーンズ私の中のノスタルジー。これからも聴かせてください。失礼いたしました。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...