ラベル 2004年投稿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2004年投稿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月3日土曜日

「長い曲を演奏するロックバンドを聴きたい…とすれば。」2014/11/24

テレビでは、まず聴くことは出来ない。


昔はNHKで『ヤングミュージックショー』という洋楽番組があった。



『CCR』『Yes』『EL&P』『Doobie Brothers』…等々


一曲の演奏時間は長く、私には神聖な音楽のように思えたものだった…。



今は長尺なロックバンドは存在しない…テレビでは。



レッド ツェッペリンをNHK『SONGS』で放映した時は「まさか!?」と思ったが最高だった!しかしテレビということの性格上、放映されたのは『天国への階段』一曲のみだった…。



そんな長尺な曲が聴きたければ…レコードを聴くか、ライヴに行くしかない。


今の私なら。



そんな神聖さを感じるライヴなら沢山見に行きたい。



懐かしのアーチストばかりになっちゃうかな…いや、若いロックバンドにも沢山期待してるんです…今も。



今のロックで、神聖なるロックを!

投稿者: 千田佳生

2022年5月10日火曜日

「さあいよいよ」旅日記 2004/12/31

 ストリート奈良近鉄駅前いい感じで終わりました。よいお年を。

「(無題)」2004/12/31

 大晦日の今日、午後8時すぎくらいから、奈良、近鉄駅前にて、千田佳生がペダルスチールギターにてストリートパフォーマンスをする予定です。

地下オン・青木 依頼投稿

「(無題)」旅日記 2004/12/30

 さあて今から正月休の旅だ西へ行こうか東へいこーか

嬉しい迷いは旅の始まりである旅先から携帯で書き込めそうなので徐々に旅の顛末ストリートの模様恒例になっている「いきなりライブハウス出演デモ演奏」の様子など書いていきたい。そろそろ寝るかな…(ちなみに仕事は終わってないがもう見切り発進だ―ッ)

2022年5月5日木曜日

「(無題)」2004/12/30

 それにしても久しぶりだなあ!自分の日記をつけるとは・・・まず昨日のことでも、忙しい最中だったのだが家にジーっといて仕事してるとイライラしてくるそこで、昨日も「富山駅地下」にてストリートいつもはライブのない日の日曜か土曜日やっていて、しかも午後1時から5時間くらいやってるあんまり休まずに。

 昨日はそういえば珍しく長時間聴いてくれた奴等がいた、演奏を足を止めて聞く奴もいないのでそろそろ帰ろうかなと思っていたら・・・「あのぅー音楽が聞こえてきたから来たんですがやらないんですか?」
 「あぁーそーですかぁーじゃあやりますよ」たてつづけで「チキン」「週末には」「ミーターズの曲」などやりつづけて「ホーボーズララバイ」で一休み。
 「みんな学校の同窓会ですか?」30代前半と思しき男6人の一団は本当に熱心に聞いてくれた。「ええそうです」「どちらの学校ですか」「いやあ学校はもう存在しないので…」「ええっ」と俺、「S学園です」 「ああ、あの廃校になった…じゃあ富山で同級会ですか」「ええみんな東京、名古屋、大阪からきてるんです。」「なるほどS学園ならみんな音楽専攻ですか?」と俺。「そうです。僕だけジャズであとクラシックみんな管楽器です。」「みんな音楽を続けているのですか?」とまた俺、「もちろん!」ウーム力強い響きだ。しばし10年前S学園の校長センセにほめられた事とかよまやまばなしいろいろ「ジャズ」といった彼の為「ミスティ」とベニーグッドマンの曲と「Aトレイン」そして「雪の降る日に・・・」でみんな朗らかな顔で去っていった。しかし母校が存在しないってことをどんな気持ちのもんだろうとふと、思ってみた。「アースデイ」で一度だけ入った事があったS学園いい学校だった、みんな音楽が大好きだったのだ。

「(無題)」2004/12/30

 「ペダルスチールな日々」・・・ですか・・・なんか自分はそんなにも楽器オタクじゃあない!おもっっていたけどそんな風に見えるのかしら?でもある面事実なので当座こいつでいってみたい!それはそうと明日いや、今日から旅にでるんだ。今回も「オンザストリート」ちょっと寒いけどね、明日朝発ちます。

「はじまります。」2004/11/27

千田佳生のページを作ってみました。楽しみにしています。

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...