「平和」を歌うこと。大変良いことである。非難するつもりなどさらさらない。「平和ボケ」…という言葉がある。日本人は平和ボケだとよく話しにもでる、「平和ボケで良いじゃないか!」とか「平和ボケはかえってアブナい」…なんて意見もある。 (発言した人は憲法9条の改悪に関して発言したシチュエーション)確かにそういう意味では、他国の戦争に協力せざるを得ない日本国の現実、拉致、核問題を含める北朝鮮問題、「平和」が実はひじょうに微妙な国際間の力関係の上になり立っている現実を考えれば…「平和の歌」「平和を願う歌」を歌うことは当然のことであるように思う。しかし、最近「平和」のテーマの歌があまりにイージーになんのインパクトもかんじられない姿勢で歌われるのには、少々辟易とする、「当たり前のこと」だからこそ、歌うシチュエーションとタイミングには考えてほしいものがある、「重いテーマの曲」にもなり「あたりさわりのないテーマの曲」にもなる。楽しいノリのライブが「重い頭でっかちなテーマで」シラケたり、あまりにイージーな「平和、平和、」でなんら感じることのできないライブだったり、先日「レコードコレクターズ」において「バングラデシュコンサート」の特集があった。こういったべネフィットコンサートの先駆けでインパクトが大きかった時代のことは、正直隔世の感があるが、人々の善意と正義感は変わりが無いことを確信しつつ、だからこそ!ステージでアーティストは「平和」を歌い叫ぶ。だがそれはほとんどの場合、言ったら言いっぱなしで終わる。悪いことだと言ってるのではなく、ミュージシャンが他になにが…と言われれば限界点のある立場である。だからこそ!乱発(あたりさわりのないテーマを歌う姿勢)とタイミング、(これものべつまくなしにはかえってマイナス)を考えて歌うことこそ本当に平和を望む歌となると私は思う。これを読んでくれているあなたがもしもアーティストならば、あなたが普段作曲して歌っている歌こそ「平和の歌」であると私は思う。ひねくれ者の意見をいちいち取り上げていたらきりがない、「平和な日本で反戦の歌を歌ってもねえ…」といった冷淡なことを言う人もいる現実、ま、これぞ「平和ボケ」…人間は落ち着いて考えられるシチュエーション、例えば、自分の机の上とか…落ち着いた語らいのなかとか、それでこそ、冷静に最上の答え方が出来ると思うのだ。人間はえてして狂う!「反戦歌」も例えば私が一兵士で戦場で戦闘状態にあるとき、目の前で誰か平和運動家が反戦歌をギターでも持って歌おうものなら「士気を下げるようなことをするな!」と歌ってる奴のギターをへし折るかもしれない。死ぬか生きるかの瀬戸際の戦場で反戦歌歌う奴もまあいないだろうが…。どんなマヌケな反戦歌でも?!反戦は良いことだ。とはいえドキリとさせられることもある、ディランやブルーススプリングスティーンの訳詞で知られ自身もフオークシンガーで「あのねのね」にも曲を提供している長野県辰野市在住の、三浦久氏は反戦歌でドキリとさせられたうちの一人である、氏のステージパフォーマンスは人生を本当に歩むように両方の足を踏みながら歌うパフォーマンスが私は好きなのだが(笑)インドネシアの留学生関係の祖国での残虐行為を歌った曲にドキリとした、とりわけ、平和を望む声はみんなそうなのだが、三浦久氏のように取材したり、取材先まで赴いたりそこまで取り組んだり、こだわって取り組んだりする人はあまりいないように思う。まあ作品として優れていれば…との意見もあるが、「反戦歌」「平和を望む歌」はそのアーティストにスリチュアルな感情を入れてもらいたいことを私は望む、常識、とかではなく、「良識」と「純情」である。このブログは「ペダルスチールな日々」…なので、ペダルスチールプレイヤー諸兄に一言、「あなたが普段弾いているペダルスチールこそ、まぎれもなく平和の歌ですよ。」作品として優れていれば良い。…なんて書いたが…そのじつ、作品として優れていても実は、いやらしく感じさせられることもある。上手い歌うたいなら「感じる心のツボ」を知っていて、そこをクリックすることだろう。…しかしこれは今の私には気に入らないことの一つだ…、素朴で、愚直で、あまり妙な思想に染まっていない。愚か者の「平和の歌」が私は聞きたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...

-
自慢じゃないが、私はたった一人のお客さんのために真面目に演奏できる人間だ。 店の演奏を辞めた直接の理由はしつっこく「某ライブ団体」なる。のライブを見に行くように言われて断った事から、何だかこちらがかなり格下扱いされたような不快感と、ペダルスチールやってるって言うだけで…全然主旨の...
-
本日は6月9日 ロックの日 千ちゃん、誕生日おめでとうー!! 好きだと言った動画のリンク、ふたつ張っておくよ♪ リッスン トゥ ザ ミュージック /オールマンブラザーズバンド https://youtu.be/S3ta4T9tIUM?si=-73-9jdAR8NDMGmV チョ...
-
ジミ ヘンドリクス グラム パーソンズ ジャニス……皆、すばらしい人ばかり…。 だけど、命を投げ出してまで音楽にのめり込んだってことには賛成できない。 凡人、凡夫、凡婦…。 それが良いじゃないか! 音楽する動機と人の幸せを祈ります…。 音楽する人と、何よりも自分に………。 投稿者...
0 件のコメント:
コメントを投稿