Log氏だけではない。
パーカスのトミー氏ピアノの(キーボード)のユッカちゃんの『Log』フルメンバー全員で我が家に来てくれたが、2時から8時まで濃密な練習にバテながらも、イメージし、アイデアを出し合いそして作りあげるみんなの態度に感心した!
上手くても、相手の音や世界観や音楽の彩りに気をやらない。
簡単に言うと相手の各プレイヤーの音を聞いてない、っていうセッションは興醒めだが、彼らは数年前から活動していて、金沢市堅町のストリートで出会うことが始まりだったが…。
なんとLog氏はCDレコーディングに私を大きくフューチャーしてくれたことが嬉しさがあった。
数年たってまさか我が家でライブのリハーサルをするとは、披露感を別にすれば、Log氏とユッカちゃんとトミー氏の「若さの差が出てきて。」久しぶりにノーマルなシングルノートやチェロトーンなと多様な彩りのサウンドを記録したCDで聞いている。
14日の『呑太郎』でのライブは期待されたし。
魂の旅人Log氏は今フランスにツアーに出掛けている。
そして私自身は両親を連れて旅行に出た先でこれを書いている。
本日は舞鶴市の料理旅館で宿泊、料理が豪華で(一泊二食付き)で6000円は今まで『道の駅』車中泊以外にしらない私は、食いなれない豪華な料理に変なかんじ。
とても小さな頃と同じように『川』の字になって、両親と眠りにつくハズが…。
石川啄木的に感傷的になり…。
『戯れに、母を背負いてそのあまり、軽きになりて、三歩歩まず…。』
放蕩息子の音楽三昧を応援してくれるようになった両親、今回の温泉巡りは父親のラッキーなことが発端になったが…。
つくづく私は両親に愛されてきたことに涙が出そうな気持ちになった。
孫を抱かせてやりたかった…。
昔からずっと甘えてきた私を今回も、甘えさせてくれる両親、ただ…。いつまでこの時間が続くのか…。
この親不孝者を許して、この頃はライブも聞きに来てくれたりするようになって、若い頃ぶつかったのかウソのように、両親は今、私の最大の支援者になった。。。
お父さん……。 お母さん…。
…………………。
良い年して格好悪いと言わば言うがいい。
赤裸々な気持ちとはこういうことを言うはずだ…。
投稿者: senda
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2007/11/8 2:30
滝沢 卓 様
残念ながら大分違いますね…(笑)
父親は今でこそ、少し好意的な印象ですが…、それまでは私の人生感には無関心で否定的でした、その気持ちも私にはよく分かります。
私の音楽を初めて聞かせたのが去年の神岡で聞かせましたが…「演歌やれま…。」とか言ったり、私自身の音楽に関心は無いようです。
相変わらず私の人生を理解したと言うのとはまた違ってますが、人間は…、年をとると、「お互いに短い人生好きなように生きるしかないな。」に考え方も変わったかもしれないですね…。
「息子の人生感は自分たちとは違ってる、息子に『自分の思う人生設計』が我が息子には到底向かない!気持ち的にも体力的にも…。」と..あきらめてくれただけかもしれないですね…。(苦笑)
でも、正直ツラく長かった日びは終わりました。
今は両親に大変感謝しています。
投稿者:滝沢 卓2007/11/6 23:28
ぼくも最大の応援者は父親です。音楽でやってみたい、というぼくを反対せずに応援してくれた父。今も感謝しています。千田さんも同じなんですね。