2022年5月30日月曜日

「小松市「フルムーンカフェ」にて」2005/11/7

本日夜は小松市「フルムーンカフェ」にてライブ。鳥越村の奥の廃村(失礼、一世帯在住)五十谷村での路上パフォーマンスを見て声をかけていただいた。「フルムーンカフェ」のオーナー青山氏の招聘で実在の運びとなった。当初私一人の要請を洋一郎氏参加したいとのことで二人に広げさせていただき、感謝である。日中「山屋楽器店」に明日鳥越村「ワンネススクール」でお世話になる南佳孝氏を訪ねる。しばし雑談した後、山屋楽器の女性オーナーの方との「めんたんぴん」全盛期の話や四方山話を聞かせていただいた。(ご高齢ながら大変綺麗なかたである。)70年代後半を高校生として音楽と関わった私にはかなり興味深く話をした。「フルムーンカフェ」を教えていただき、オーナー青山氏にご挨拶した後、最上階「脳天チョップ」で眠らせていただいた。(こう書くと脳天チョップ食らって眠ったみたいだが…)本日は清酒「神泉」の会の二次会で演奏とのことで、演奏時間は流動的である。pm930演奏開始、ライブ形式よりそのばそのばの空気を読んで演奏するのが望ましい空気である、私一人で「週末には」をやる。その時の空気を織り込んだつもりだが、ビールのせいか、饒舌だ。次の曲から洋一郎氏登場、一連の曲を演奏、途中「投げ銭」のパフォーマンスでかなりの額が集まった。このパフォーマンス時お金を集めていただいた方は「富山アースデイ」で私の演奏を聴いて覚えておられた方だった。ありがとうございました。第1回の演奏も終わり、演奏中話を続けたい方々は最上階の「脳天チョップ」へ、その中でずっと聞いておられた方が実は、富山駅地下での私の路上パフォーマンスを聞いておられた方だったとは恐縮した。カップルでレゲエスタイルな彼らは大変音楽好きな方々だった。その他、小松市「タロウ」で見ていただき、感じたと言っていただいた映像作家長谷川先生や、お店のスタッフで虎目のレスポールを弾いた方、なんと5年前富山駅前クラブ「マイロ」で共演者の方など、覚えてもらっていることで皆さんに大感謝だ。何回か今日は演奏したが3回目くらいの時ギター(お店の方)とスチールの演奏に突然、声明(お経のようなフィーリング…)で長谷川先生乱入、そして私はコンダクターになってそこにいた人達に声明を促したら、まさに涙を流したいような不思議なハーモニーが生まれた。(これはできたらもう一度やってみたい!それくらい素晴らしいハーモニーだった!)先生はさすがに芸術家アーティスティックである。そして先生は「山寺の和尚さんは!」を連呼して場を盛り上げてくれた!さらに演奏は続き。オーナー青山氏の感想で、「千田さんのソロがもっと聞きたかった」には恐縮しました。また再度「投げ銭」を集めていただいた方、本当に大感謝でした。彼らの行為に対してこれからも真摯に演奏を続けたい!そんな気分だ。後日談、私を呼びたいと会の有志に青山氏が相談したところ、皆さん知って頂いていて全員一致で即決した、ことを告げられて新たに世界を作っていきたい!と強く思った。最後の演奏は前述の長谷川先生に感謝を込め「安里屋ユンタ」を演奏、先生はそれを背にひっそりと帰っていかれた。…最後までなかなかニクイ演出で決めてくれた。車中泊。

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...