夏場呼んでいただいた鳥越村「ワンネススクール」で秋にまた演奏できる幸いを得た。ありがとうございました。音楽をやっていて演奏できる場があるだけでそれは大変幸せなことなのだ。(あえて書くのですが!)私は人と音楽の関わり方を気がつけばいつも観察者になってた気がする。例えば、ギターを弾き続けいるけどバンドメンバーがいなくてステージで演奏できる機会の無い人、その逆で人前で演奏はしないが多重録音などで自分の世界を地下深く根を張っている人、東京の「地下生活者」の自分の世界を立ち上げてきた諸シンガー達、音楽好きでそれぞれに自分の思いで音楽を続けおられている。甘いと言われようが何でも金銭的に変換させて考えざるを得なくなってしまっている世の中で音楽に対して「純愛」を通している世の中の人が当然大好きだ!前にも書いたが知らず知らず傲慢になっているとしたら醜悪極まりないところだろう。「ワンネススクール」の森先生にご挨拶、私は「夏場呼んもらって以来、ほうぼうで会いますが、ゆっくり話をしてませんね。」にお互い笑いあう。鳥越村は山から吹きおろす風に、大量の落ち葉がまるで雪のようだ、冬はとうからじ。でも早いなあ…。山屋楽器の南ヨシタカ氏とPAセッティングを手伝いながら、いろんな人に挨拶されるがマリオ竹宮氏に数年振りに再会した、現在はパン屋さんをやっているとのことで、小さな可愛い娘さんが彼の後をついてくるのを見るのは顔がほころんでしまった。全くマリオ氏そっくりである、ステージではブラジル人の格闘技「カポエラ」の演舞が始まった。始まる前にブラジル人の民族楽器「ビリンボウ」(一弦の打楽器)をラップスチールにして弾いたら大変受けてしまって、ステージでやれば良かったかな…。と少し残念、「カポエラ」19世紀ブラジルに連れて来られた奴隷達が「踊りの練習」と称して密かに農場主達と戦う為開発された格闘技とのことで、現在も拉致を行っている国家があることを考えれば、奴隷制はいかばかりのものだったか、ブラジル人が奴隷制を止めたのはかなり遅かったそうである。さて次は私と洋一郎氏、今日は「サンアントニオへ行こう」をやった、この場所では良い選曲だ!スチールのパフォーマンスも冴えがある。演奏後の評価も上じょう、しかしながら、ここまでであった。疲労困ぱいで「ふるまいの餅」で炭水化物を取ることは眠気を意味する。「車でちょっと横に…」が最後までであった。おかげで「おーまきちまき」も見られず、トンマにPA撤収を手伝いながら、森先生に眠っしまったことを詫びた。小矢部に帰って大畑ひろかず氏に「東一」にてビールをご馳走になる。氏にライブの話やブログの話をされ、なにを今更だがはずかしくなる。そしてここにも永遠の「音楽少年」とのあったかい語らいがあった。日曜日の夜、こんな結び方は良いものだ…。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...

-
自慢じゃないが、私はたった一人のお客さんのために真面目に演奏できる人間だ。 店の演奏を辞めた直接の理由はしつっこく「某ライブ団体」なる。のライブを見に行くように言われて断った事から、何だかこちらがかなり格下扱いされたような不快感と、ペダルスチールやってるって言うだけで…全然主旨の...
-
本日は6月9日 ロックの日 千ちゃん、誕生日おめでとうー!! 好きだと言った動画のリンク、ふたつ張っておくよ♪ リッスン トゥ ザ ミュージック /オールマンブラザーズバンド https://youtu.be/S3ta4T9tIUM?si=-73-9jdAR8NDMGmV チョ...
-
ジミ ヘンドリクス グラム パーソンズ ジャニス……皆、すばらしい人ばかり…。 だけど、命を投げ出してまで音楽にのめり込んだってことには賛成できない。 凡人、凡夫、凡婦…。 それが良いじゃないか! 音楽する動機と人の幸せを祈ります…。 音楽する人と、何よりも自分に………。 投稿者...
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2005/11/9 11:13
ありがとうございます、このブログのコメントが久し振りといったこともあり嬉しさいっぱいです!蒟蒻とおこわ、美味しそうでしたね、また是非お会いしたいです。今度は本来のソロパフォーマンスもご覧になってください。
投稿者:ワンネスでお会いしました2005/11/9 10:42
昨年から10歳の娘がワンネスのお世話になっています。
というわけでBIO マーケットに奥能登からでかけたのですが(コンニャクとおこわを売っていました)、夫はしばらく前からこのブログのファンだったそうです。何故か快くついてきてくれたのは千田さんのおかげです。「日本海倶楽部」にも行ったのだけれどおいでるのを知らず、遅すぎて聞けなかったそうです。
文面からのイメージと実際の外見が違っていて少しびっくりしたと楽しそうに語っておりました。
ありがとう