本日、朝日町「らくちーの」にて演奏、いわゆる、健康センター、とにもかくにもこの冬一番の寒波、横殴りの吹雪だ富山県の西端から東の端へと車を走らせる、結構かかった。客層は家族連れや老人、会社の同僚らしき人達やいろいろ、マネージャーのドウヨさんにも出演してもらって、バーのかわりにビールビンや清酒の入ったビン、空瓶、コップなどで演奏した。なにしろ音楽だけではこちらに注目させるのは不可能と判断した。結構注目させる。その他、リクエストをとって石川さゆり、加山雄三、マヒナスターズなど演奏、こういうところでオリジナルもないもんだが、「雪の降る日に」など演奏した。「暖かいところから寒いところは脳梗塞にはとっても危険。」などなど歌に織り込んだ。支配人が見ている…あまり期待していなかったのが意外に受けているので嬉しいようす。ドウヨさんの突っ込みも冴えてる。終わって、食事の時「私自身楽しみました。」と言っていただき嬉しくなる。ありがとうございました。さて、今夜はこれで終わりではない、オールドタイムのクリスマスパーティーですが…。横殴りの吹雪を帰った。「らくちーの」の風呂にも入ることができず残念…。さて、道路状況は危険極まりない。オールドタイムにたどり着いてみると、10時過ぎて私が二番目の出演者なのは驚いた、南雲さん以外はまだ誰も演奏していなかったのだった。早速演奏した。「ジェシカ」「週末には」「ラッキーオールドサン」「アイコアイコ」「アイシャルビーリリースト」「サテンドール」「兄弟」二曲目が終わったところで「音が大きい。」の声があがりムッとした、そののち、「ママ、バイオリン、バイオリンが聞きたい!」…とまるで、だだっ子のような老人の声が聞こえて、「アイシャルビーリリースト」演奏時に帰っていかれた、気分が今回はかなり悪い。演奏時も集中力を欠いていた、やはり、着いてすぐ…はこうなるのか、うまく状況判断が出来なかったこともあるが、もはや私の音楽はカントリーサイドで語るには難しいところなのかもしれない、店にいても現在の私は他の出演者と共通項が見いだせなくなっている。みんな予定調和的にブルーグラスとカントリー、(…の古い方、)しかたがないな…と思いつつベストを尽くすしかないのだが、だんだん虚しくなっていく気持ちを止めなければ、カントリーサイドではなく、(リスナーが)いや!やはり、なんとしてカントリーサイドやブルーグラスサイドのリスナーの理解を得たいところだ…しかしオールドタイムからの撤退も視野に入れて検討の必要性がある。ブルーグラスやカントリーが嫌いなのではないが、オリジナルを交えること、と全てカントリーのみでライブは構成するわけにはいかない。それとやはり日本語である。(日本語というより、内容と詩が味わえるように。)私は魂で伝えたいが、みんなそんなたいそうなものを聞きたいとは思ってないようである。
2022年5月30日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...

-
自慢じゃないが、私はたった一人のお客さんのために真面目に演奏できる人間だ。 店の演奏を辞めた直接の理由はしつっこく「某ライブ団体」なる。のライブを見に行くように言われて断った事から、何だかこちらがかなり格下扱いされたような不快感と、ペダルスチールやってるって言うだけで…全然主旨の...
-
本日は6月9日 ロックの日 千ちゃん、誕生日おめでとうー!! 好きだと言った動画のリンク、ふたつ張っておくよ♪ リッスン トゥ ザ ミュージック /オールマンブラザーズバンド https://youtu.be/S3ta4T9tIUM?si=-73-9jdAR8NDMGmV チョ...
-
ジミ ヘンドリクス グラム パーソンズ ジャニス……皆、すばらしい人ばかり…。 だけど、命を投げ出してまで音楽にのめり込んだってことには賛成できない。 凡人、凡夫、凡婦…。 それが良いじゃないか! 音楽する動機と人の幸せを祈ります…。 音楽する人と、何よりも自分に………。 投稿者...
0 件のコメント:
コメントを投稿