2022年5月27日金曜日

「釧路市2日目「ジスイズ」」旅日記 2005/5/5

朝方起きて、フロントに連泊を申し出る。諸料金が掛かって少々高めだが「ジスイズ」の近くであること、町の中心街であることには替えられない、とは言え、連休で街は殆ど休み、朝食サービスは大正解。かと思えば、早朝(?)から営業してる楽器屋もある(9時位)私よりも10歳位年上と思しき男性二人でやっておられる。「オトヤ楽器」なるお店は小さな店内ながら、製品は殆ど最新型で商品の回転率が高いことを示していた、足らない。ノイズ対応策型のシールド50センチほどのものとダンロップのサムピック(これはなかなか無い。)を買い、ビッグマフを試奏させてもらった。ビッグマフはその商品でサウンドがかなり違う場合が多く、ビッグマフだからといって安心出来ない代物なのだ。試奏してみると。バイオリンの音は今まで弾いた中でも1、2を争う性能ながら購入は断念。お店のご主人に大変喜んでいただいた。鶴居村へ行くときの注意点、鹿が飛び出してくることがあるから注意、とか…その後街をぶらつくがあまり面白く無い。パチンコ屋は昨日ガラガラだったのが年寄りで一杯、ランチバイキングで美味しいものを少しづつ食べた。特に中華スープ、と紅茶でケーキ類を食べたが食べ過ぎは愚かなことだ。変わってものを少しづつ食べた。900円なら安い。弦を張り替えて「ジスイズ」へ、マスター小林東氏、PA担当、本居氏、そして、今まで「たま」の面々を招聘してきた安井さんが来ていた、会場設営、この日のPAは初めて使うという光栄に預かった。リハーサルもスタッフ一同、和やかに進んで常連客の早い人びとがきていただいている、(それにしても眠い。一時中断、眠い。)以下次号

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...