2022年5月28日土曜日

「小松市「タロウ」にて。」2005/6/27

本日、小松市「タロウ」にてライブあり、時間があったので山屋楽器店へ、ツインリバーブを試奏させて貰う、エフェクターの故障が発覚、即、修理を頼み込む。危ないところだった。ひょんなことから窮地を救われた、ここに寄らずに直行したら、大変なことになるところだった、逆に言えば、今日はツイてる。楽器店の中で楽器を試奏しながら、かの「めんたんぴん」の面めんもここで溜まった後音楽のギターのことやエフェクターなどなど高校の帰りだべってただろうか、などなど想像を巡らせていた、「タロウ」には「舞台監督」として「元めんたんぴんロードマネージャーの永田氏」が来ておられて早速舞台設営に動いておられた、たち位置を決め、ライトセットに慣れ無いながらも緊張感が高まる。リハーサルは良い感じで、フラダンスの久保田ミサ氏の緊張感溢れる所作にこちらも更に緊張感が掻き立てられる感じだ、池田洋一郎氏との初ステージは良い感じだが、気持ち良すぎて細かいことを忘れたが、心配されたソロのつなぎ目などスムーズにいったので気持ち良いステージだった。ソロの時はつんのめったが、反応は上々、「週末には」「陸路の船」で「みなさんの目の前に美しい富山湾を…」などと石川県人の神経を逆撫でするような?MCをする。「雪の降る日に…」では、「めんたんぴん」に対しての思いの丈を織り込み唄った、観客は拍手で応援してくれ、胸に沁みる思いがあった。本日の白眉は久保田ミサ氏のフラダンスチーム、「秀逸」で「優美」であった、久保田ミサさんは私を大変評価していただいたのは恐縮した、「コクシネル」の池田洋一郎氏のギターは流石だった。野方さんの歌には執念を感じた。小松市は「コマツ」と「めんたんぴん」の街ツイてた1日を思い、帰りファミレスにてこれを書き下ろしていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...