2022年6月26日日曜日

「政務調査費?」2007/2/20 

東京、西荻窪「ターニング」でのライブも近づいている。


その西荻窪のある、東京都杉並区の区議会議員の『政務調査費』について日本テレビ「スーパーモーニング」でやってた内容たるや呆れるばかり。


「事務局を通している」「使用基準を満たしている。」…といいながら。


「カーナビ代」「NHK受信料」「タイヤ代」「身内への給料」「飲食代」etc……。


とても政務調査費?とは言い難いものばかり。


区議会議員諸氏は「微々たるもの。」っていう認識だろうか?


領収書を添付してるが、区議会事務局も議員諸氏の良識に委ねているという。


チェック機関も機能していない印象だが…。


テレビは政務調査費を「第二の給料」とまで言っている。


他、番組では開業してわずか16年で廃線になった愛知県の新規交通システム「ピーチライナー」の例を取り上げ、当初の需要予測を遥かに下回る1日2800人程度の需要しかなかった実態や、当初の需要予測に対して13.8%の需要しかない石見空港の実態。


需要が見込めるかどうかの疑問視される中、現在も大量の公金が投入され静岡空港が開業しようとしている現実。


自治体からの金、国からの金、たしかにデタラメな税金の使い道のように思える。


何とかできないもんなんだろうか?


こんなんじゃあ、いくら金が有っても足りゃあしない!

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2007/2/22 12:12
    あおやぎ様


    ご連絡ありがとうございます。

    あまりのことに驚いております。

    なんということでしょうか。

    いつかもう一度「稲生座」での復活ライブを願っていながら、またお会いできなかったこと、見ていただけなかったこと、まことに残念でなりません。

    ご冥福をお祈りします。

    合掌。

    投稿者:あおやぎ2007/2/21 3:37
    千田さん

    ご無沙汰しています。
    あおやぎとしひろです。

    メールのアドレスが分からないのでここでお知らせさせてもらいます。

    稲生座のマスター柴田さんが月曜日にお亡くなりになられました。明日お通夜です。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...