2022年8月20日土曜日

「カミングアウトするけど..。」2008/7/17 

私自身は両足とも『水虫』である。


そして両足両膝をフルに使って弾くやり方だ..!


よくライブ後に「弾かせて下さい。」


…っていう申し出があり、皆さんは私が裸足や、靴下で両足でプレイするので、汚いと思ってか、律儀に靴を靴下を脱ごうとして弾こうとなさるのだが..


私は「靴のまんまで良いですよ。」


でも皆さんは靴を脱ごうとなさるのに真実が今まで言えなかった..。


…と、言っているのは『水虫』という問題を持っているからなのだった!


しかし、本日ペダルスチールも『水虫治療法』になりそうな方法を考えた!


それは..。


あらかじめペダルに『水虫治療薬』を塗っておき、足元にもシートを用意して当然、ボリュームペダルにも『水虫治療薬』を塗っておき練習しながら治療すれば良いのだ!


自分の弾き方からしてペダルの滑りが良いのは好ましい。


デメリットは..


大量の『水虫治療薬』が要ること。


金が問題だ..


誰かが「ペダルスチールは金がかかる。」と言ってたが真理だと思う..。


汚い話でごめんなさい。


試奏する皆さん!


靴は履いて下さいね。


元々靴を履いて弾くやり方が正しいやり方です。


失礼しました。



投稿者: senda

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2008/7/18 23:39
    moriken 様

    お久しぶりです。
    コメントありがとうございます。

    本気でペダルに薬を..は。

    思いついた冗談ですが(笑)

    ソロでリズムを出しながら、アドリヴ、メロディーとなりますと、両足両膝でないと間に合いませんが..靴を履かないのは、「ペダルを踏み切った」感覚的な安心と複雑なコードで、アドリヴ、つまりはバーを動かさずペダルやニーレバーの動きによってメロディーや、アドリヴ、バッキングとなると、とても薬を履いて弾くやり方では、私は対応できません。

    足元も左足は左足で、右足は右足でボリュームペダルは殆ど踏まないと言う現状です。

    たしかにユニバーサルチューニングではニーレバーやペダルの多数ついたものが有利ですが..使いこなす時間が大変ですね。

    スパーヴモデルのチューニングも、Excelのチューニングに直さないことにしました。

    コントロールの違う足元のバリエーションで、また道が開けると思ってます。

    裸足のもう一つのメリットは、靴を履いてレコーディングや小さなライブの時に、ペダルのノイズが小さいというメリットもあります。

    大分以前に駒沢さんと弾いた時に駒沢さんも裸足(靴下は履いている。)

    レコーディングの都合上のノイズ処理対策として裸足に慣れているとのことでした。

    正直。

    畳文化の国の日本人は、特に私はズボラなためか..裸足で練習は必然的だったかも知れません。

    投稿者:moriken2008/7/17 23:06
    よかった~。私が弾かせていただいたときは、靴を履いたままでしたから(笑)ペダルやボリュームペダルに薬を塗りこむ話、笑えました。

    私の左足の小指、薬指、中指の腱が怪我で半分以上切れてしまったので裸足だとペダルがうまく踏めません。そのため練習のときも必ず靴を履いています。そうすると靴の硬さで何とかペダルを最後まで踏み込めるのです。だから千田さんとは逆に私は靴下や裸足ではペダルスチールは弾けないんです。そのため人に水虫をうつす心配はありません(笑)

    投稿者:千田佳生2008/7/17 3:53
    水虫はペダルスチールプレイヤーの敵である。

    痛くて踏めない日々もあった..。

    私だけかな?たぶん..。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...