千田佳生のペダルスチールな日々(復活ブログ)
ペダルスチール「なんざ時代遅れだ」とでも思ってリミックスしたのか?
ハープも抜かれている。
ストリングスも…。
コンピューター屋の全く思い上がったリミックスだな…。
投稿者: senda
前ブログでのコメント投稿者:千田佳生2008/8/10 2:49中村様わかってもらってありがとうございました。投稿者:中村2008/8/9 2:31もち、思い入れに勝るもの無しです。名曲と呼ばれる音楽はちょっと悪戯されてもその有り様は1μも揺るぎません。表現、再現する側の気持ちの有無が一番大切っすね。投稿者:千田佳生2008/8/1 20:15中村様そのとおり!しかし、「トップ オブ ザ ワールド」はペダルスチールの存在を一般的に知らしめてくれた名曲です。思い入れにもご理解ください。投稿者:中村2008/8/1 18:04サマーがジャンボですね。PCベースの音楽一般、楽器、曲に限った事ではないです。これを言い出したら誰も原曲が有る曲を再演出来なくなっちゃいますわ。楽器が歌になり、逆もあり、編成も表現も色々。何でも選別せず受け入れる事は容易で無いし、そうする必要も有りませんが、多様性は音楽の魅力の大きな柱ですよ。まあ好きか嫌いか、許せるか否かに落ち着くのでしょうが…
・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2008/8/10 2:49
中村様
わかってもらってありがとうございました。
投稿者:中村2008/8/9 2:31
もち、思い入れに勝るもの無しです。
名曲と呼ばれる音楽はちょっと悪戯されてもその有り様は1μも揺るぎません。表現、再現する側の気持ちの有無が一番大切っすね。
投稿者:千田佳生2008/8/1 20:15
中村様
そのとおり!
しかし、「トップ オブ ザ ワールド」はペダルスチールの存在を一般的に知らしめてくれた名曲です。
思い入れにもご理解ください。
投稿者:中村2008/8/1 18:04
サマーがジャンボですね。
PCベースの音楽一般、楽器、曲に限った事ではないです。これを言い出したら誰も原曲が有る曲を再演出来なくなっちゃいますわ。
楽器が歌になり、逆もあり、編成も表現も色々。何でも選別せず受け入れる事は容易で無いし、そうする必要も有りませんが、多様性は音楽の魅力の大きな柱ですよ。
まあ好きか嫌いか、許せるか否かに落ち着くのでしょうが…