昨夜の大晦日もお世話になった『トンガ企画』の年越しライブ。
昨年も『この日』を向かえられて良かったな…。
準備に手伝いに行ったけども、すること無し。
ペダルステイールの温度に合わせてチューニングするだけ..PAオペレーションの勉強会とかあったら勉強しなければならない。
イコライザーはおろかPAオペレーションセットが出来ないのだから話しにならない。
懐かしい顔うちそろって盛大なライブになった。
「48R」(ヨッパライダー)の「パラノイド」が聞けて感激!大好きな曲でボーカルも秀逸だった。
「TOMO」ちゃん小学校六年生の時作った歌を披露して清楚な感じ..歌いたくてたまらない純粋さが出てきていた。
六反さんに紹介したい。
雪降る夜空に冬花火が上がった。
幻想的だった。
素晴らしい!
冬花火目当てのお客様が出てきてライブも好調。
「ハートパニック」はアニメソングのハードロッカー、格好良い!「ゲゲゲの鬼太郎」をやられたら水木フアンの私は、嬉しいことしきり!
そして最後は私、「子供の頃」で、学園祭の後、友人の家にて補導されて翌朝、少年課の刑事Kさんに「学校に知らせないでください!頼みます!」と泣いて頼みに行った経験を歌に入れ替えた。
「年末には..」では、もう年越しが終わった事実をハッと思い出して「年の初めは..」という曲に切り替えた(いい加減。)
「兄弟」みんな盛り上がっている!急に南氏がスネアで参加!ブレイクで止まってくれないが感謝でした(笑い)
「雪の降る日に列車に乗って」
外は雪が降っているからやはりこれをやるだけだが、何をしゃべって歌ったかは覚えてない。
ただ!「来年もここに集まってこれるように!」
これだけは覚えている。
時間的に足らないのでここらで止め。
「アンコール、アンコール」は嬉しい!
意外な一曲「チャイナグローブ」で最高調でライブは終わった!
みなさんどうもありがとう。
今年もよろしくお願いします。
投稿者: senda
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2009/1/2 18:56
まるほ 様
ご苦労様でした。
いつも最高のステージを演出していただきありがとうございます。
遠藤ミチロウさんのアコースティックギター一本でのツアーは私たちソロイストに夢を与えてくださる素晴らしさが有りますね。
そしておっしゃるとおり、「演奏する喜びにプロもアマチュアも無い!」
この言葉は純粋な音楽人生を歩く良い言葉として、憶えておきたい言葉だな…と思っています。
ありがとうございました。
投稿者:まるほ2009/1/1 19:15
先ほども電話での我々への暖かいご支援のお話等・・・ありがとうございました。改めて「とんが家」よりお礼申し上げます。
「出演いただき、そしていつにも増して気合いの入った演奏本当にありがとうございました」。
以前にもSENDAさんに話したように、プロを選択された時より、我々としては何となく出演を依頼しにくい部分もあったのは事実ですが・・・。
以前、「遠藤ミチロー」がツアー途中で小矢部に立ち寄った時、我々のLIVEに飛び入り出演してくれました。勿論、氏の友人が小矢部にいた事も有りますが、プレイヤーとして「純粋に演奏したい・・・は・・・むしろその部分が「本当に音楽が好き」と言う事で、最も大事な事かもしれませんし、その部分はアマチュアもプロも無いと思います。
・・・・という勝手なこじつけで・・・・今後も出演依頼お願いするかもしれませんが、よろしくお願い致します。
本当にご苦労様でした。