2022年12月25日日曜日

「「ストリングベンダーの可能性!?」」2016/1/25 

今弾いてるのは「2弦Bベンダー」…を長く借り受けて、弾いてるわけだが…。



「ペダルスチールE9thイミテイター」



…として、弾くならば充分かもしれないが。


例えば「6弦総てペダルでベンド(!?だと思う、下げることは考えにくい)故フィルボーは…。」



「ひょっとしたらソロジャズギターの、可能性!を考えていたのかも知れない。」



1弦~6弦。総てチューニングを、ペダルチェンジヤーを付けていた…!



「そう聞いたことが有ったが…。」



ネック、他の弦のピッチには「影響しない訳がない。」



何れにせよ「ソロギターには、強力なシステムになる!」



中川イサトさんが、アコースティックギターに、ベンダーを使っておられるとのこと。


興味深い…。

投稿者: 千田佳生

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2016/1/25 17:43


    「ペダルスチールでは『ペダルの使用感』を感じさせない演奏も多い。


    「ストリングベンダーは、まさにその逆のペダルを使用している感じ。」


    …を狙っているわけだが、意外と半音ベンディング(ペダルスチールの2番ペダル)を多用すると近い感じになり、1番弦のベンダーも欲しくなる(エンドピンのベンダーが、それだろうか!?)

    使ってみて、2番弦Bベンダーは「一音半音を使い分けて、ペダルスチールの感じを出していく…。」


    もちろん、他の指で他の弦をフィンガリングしながら…。


    やっていたら、ストリングベンダーは面白くなってきて、2弦が切れてしまった…。

    0、13の替え弦は手元に無い。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...