カラオケ友と6時間にわたって歌う。
彼の微分音階は矯正されていて点数も高く、驚いてしまった。
歌が好きとは、ここまでの情熱を生むのだ。
終って金沢メロメロ…に今日はライブの日、リスナーの立場で行ったのだが。
出演者となる、ペダルスチールは無いのでアコギのオープンGチューニングの弾き語りとなり五番目の出演となる。
…なつかしい金沢の音楽仲間の期待を裏切ってはならない!
ペダルスチールではなくアコギのオープンGチューニングの土壇場弾き語りライブは…。
「国道8号線」(作曲者が前で聞いている)「バナナ」「兄弟」
…。
と歌う。
ライブの感想は…。
「アコースティックの弾き語りドブロスタイルが良いよ千田さん!」
「!」
まことに意外な感想に驚いた、たしかにペダルスチール弾き語りは多くの音楽ジャンルを網羅したけど、機動性がわるいかもしれません。
終って。
「楽器が重いならアコースティックでもいいじゃない!」
正論かもしれない。
しかし、ドブロギターを買うつもりもないが、機動性を第一に持ってくることも考えさせられた。
金沢の温かい音楽仲間の温情とつれてきてくれた音楽仲間に感謝でした…。
投稿者: 千田佳生
0 件のコメント:
コメントを投稿