2022年5月28日土曜日

「8月20日獅子吼高原レストラン」2005/8/31 

70年代「夕焼けまつり」の行われた獅子吼高原、そのレストラン内での演奏、ターミナルで洋一郎さんと待ち合わせ、マネージャーのコンセイさんの指示にて山道を登った、ゲートまで来たとき洋一郎さんが「この道を当時4トントラックで登ったんだよね、舗装されてなくて滑りながら…」感慨深げに呟いていた、しかしそのレストランのお客さんは70代以上と思しき男女のロータリーアン、演奏するも反応無く、ここは私が機転を利かせ…!!「蘇州夜曲」「東京キッド」「稗つき節」「港が見える丘」をやる。反応あり、終わって数人より「いつもどこで演奏してるの?」「ジャズは好きなの?」色々質問される。いきさつを話す。思えば、少年時代テレビでよく夏場やっていた「思い出のメロディ」なる戦前、戦中、戦後の歌謡曲特別番組も放送されなくなった、この年代の人々は淋しいだろうなと思う。現役歌手の高齢化、不在、物故、などで番組が成り立たないのだろう、ジャズもこの年代の人々にとっては「不良の音楽」だったのだった、ジャズもいまは「権威ある?」「芸術的な…」「高尚な…」音楽へと発達したそうである、ヘエー。……………

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...