本日はパン工房「ブレッド」にて私、千田佳生のソロライブをさせてもらえる日である。
バックミュージシャンもなく、本当にピン!で、よけいな気づかいもなく、たった一人で演奏できる日なのだ。
私は、ここのところ一人きりのパフォーマンスを極めてみたい欲求が強い!
メンタルな面で、今年ほど感情の波に揺さぶられた年はなかったかもしれない…。
あてにしてたお客さんが、まぁまぁの入りで、私のお客さんはルシ妻さんと池田兄弟お二人、ようこそ、ありがとうございます。
今日の日の為に耽美な、密室芸的な曲を用意していたのだが…。NクンやMさんが来ないし、一般の堅気のお客さんに退かれてはマズいので断念、だが…、ルシ妻さん一人の為だけに演奏しても良かったかもしれない…。
平常心でMCをやりながらスタート、「本日はありがとうございます。皆さんの様子と顔色を見ながら、受けそう~な曲をやろうと思ってます。」…と。冗談とも本気ともとれるMCで始めた。
「週末には~トライアンドラブアゲイン~金沢有松うたの楽器」などなど、ライブはノンストップ気味に、いつものように曲中MCをやり。ときおり特殊奏法、チューニングを時折直しながら…、あわてないで…、しきり直し、MCで「今夜は愛の歌特集です。」とやったのだがあとで肝心な曲をやらなかったことに気づいたりした。
「ノンノンとアキラ」
「ひまわり」
「シスター」
「チキン」
「トゥナイトインザレイン」
「merry」
「オギヨディオラ」「風をよけてはあるけない」
「陸路の船」
「国道8号線」
「雪の降る日に列車に乗って。」
「アイシャルビーリリースト」
アンコール
「天国の扉」
で終わる。演奏時間は90分で、まあまあのライブのスピード感と、つかみはあったと思った。
終わってルシ妻さんの感想は「もう、大満足、千ちゃんいつも時間短いから、今日はこれだけ聞けて嬉しーい、今までで一番良かった」…と頭を抱きしめてあげたくなるようなコメントに波ぐみそうになるほど、(本当だよ…。)必死でこらえる…。
オーナー堀さんの粋なはからいで、「この人達30分遅れて来てあんまり聴いてないからもう少しやってよ!」
いいですとも!
みんな不思議そうにして、楽器を見つめている美しい女性客三人の為に、
「トップオブザワールド」
「グリーングラス」
リクエストで、
「明日にかける橋」
「イパネマの娘」
「風邪薬」
「青い影」
客席からリクエスト
「レットイットビー」
を リンゴさんのボーカルで演奏、あとで、ひじょうに恐縮するコメントに身のひきしまる思いがしました…ありがとうリンゴさん。
ありがとうございました…。
他のお客さんのコメントには驚くべきことに、歌詞の内容にたいして質問を受けたことだ!
私のストーリー形式の曲は全て実話であり、それが今日は全て伝わっていたことが嬉しい!
アダルトコンテンツな内容を含んだ曲も、いやらしさは無く純情を伝えるのが全てだから、それが伝わったことが嬉しい…。特に、「シスター」と「merry」に女性の方から温かいコメントがあった。女性として理解でき、心穏やかに生きていく手段としてならば良しだという、なるほど…。
「merry」と言えば、富山駅地下で、女子高生が私のスチールを聴いての号泣の件で、実はいじめが主な原因だと告白したことについて議論になったり、ディランのあの言葉が出たりした。
ルシ妻さんが本当に嬉しいコメントをくれたから、耽美な新曲、「ミストレス エミ」をやれば良かったかも。
しかしまだまだやる度胸がないかもしれない…。
ルシ妻さん大好きですよ!
ラストセッションは、池田兄弟と「兄弟」でセッション、カホンを持ち出してきて今日一番安定感が曲にあったかもしれない…。最後に、「ジョージアオンマイマインド」でナなんだかアンプがおかしい?おやあ?…であとはおかたづけ。
堀さんの奥さんクラシックのリストの曲またやりますから教えてください。
「G線上のアリア」上手く弾けませんでした。すいません。
堀さん、本当にありがとうございました。
次回また期待しております。
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2006/12/3 20:07
ルシ妻 様
再度のコメントをありがとうございます。
なるほど…、しかしライブの主旨もさることながら、(音楽やりたい方は誰でも出演OKとか…。)特に年長者でも最近は、若い人々の音を聴かずに外にいるとか…、年長者は若いミュージシャンをテクニカルなダメ出しとかして、育てていってほしいもんなのですが…、 その前に、若いミュージシャンが自分達が終わった時点で帰ってしまうんでは話になりませんが…、理想は。最後までねばっても「見たい!」と思えるようなミュージシャンがそのライブに8人中4人とかいらっしゃれば、締まったライブになると思うのですが…。(そうでもないな、やはり!) 訂正します。やはり見ましょう!次に繋げるために!
ずうっと見てくださる ルシ妻さんには本当に大感謝です、本当にありがとうございます。
ルシ旦那さんが、こんがりヤキモチを妬かない程度に大好きです。
ハズカシ ハズカシ …キャー
投稿者:ルシ妻2006/12/3 15:40
>自分達の番が終わったら後のミュージシャンを見ることもなく帰って行く子達を見るといつも心が寒くなったりします…。
私も最初そう思ッたが若者もバイト、デート、勉強など・・色々忙しいみたいね!
でも先日の氷見ライブで若者が(名前は言わん、笑)千ちゃんの曲聞いて涙流した事あるんですよ~といわれていましたよ!千ちゃんの音楽を心から愛してる若者もいる事を忘れないでね~ん。
千ちゃん、10日の高地下ライブ楽しみにしてますよ~ん!!
投稿者:千田佳生2006/12/3 11:12
ルシ妻 様
(続き)若い人や、ミュージシャンに顕著ですが…。自分達の番が終わったら後のミュージシャンを見ることもなく帰って行く子達を見るといつも心が寒くなったりします…。
我々が子供の頃の70年代から見れば、ミュージシャンは巷に本当に多くなりましたが、逆に「これを伝えたい!」っていう「伝えたいものがあるミュージシャン」はあまりいなくなってしまったかな…。と、少し残念です。文章が取り留めもなくなってすいません。
ご来場いただき温かなコメントを寄せていただき感謝です。
またいづれの機会にか聞いて頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。
投稿者:千田佳生2006/12/3 10:53
ルシ妻 様
ありがとうございました。
ルシ妻様のコメントにいつも励ましていただいている私です。
特に、音楽人としたら自分で言うのも何ですが…、私はかなり特殊な方かもしれません。
それにもかかわらず、いつも温かなるルシ妻様の声とコメントに、私の心は安心を覚えています。
ルシ妻様にもお話したと思っていますが…。
「シスター」や「merry 」のように、思いもかけないところに、涙を流したくなるような『純情』が存在し、それを見て伝えようと歌っている私の姿勢をルシ妻さんがいち早く評価して頂いたことは大感謝でした!
これからの私の作品はたぶん、『耽美的?』な匂いのする作品や『こんな世界もある』的な作品を書いていくつもりですが、基本的にはハッピーエンドと心がホッコリする作品に仕上げていけたら良いなと思っています。
本文にも書きましたが…「ミストレスエミー」という作品を今回は割愛しました。状況により、演奏するしないはありますが、基本的に私は度胸が足りないようです。次回の上演じには、またルシ妻さんがいて下されば心強いですが…。
人の心とは…、たわいもないことでさえ断絶しがちですが…。
音楽が人々の心を何らかの形で繋いでいけるかもしれないとルシ妻様のコメントに思いました。
…細い細い切れてしまいそうな糸ですが…。
上に書いたことはよく言われることかもしれませんが…「あなたはあなた」「私は私」…とライブに出たり見たりしたさいに、この頃は思ってしまいます。
(上のページへ。)
投稿者:ルシ妻2006/12/2 17:55
千ちゃん、昨日は凄く感動したよ~♪
行って良かったよ~せんちゃんのMCは人として色々考えさせられる内容があったり、人との温かい繋がりなども感じたり・・・・凄く心が温かくなれるんだよね!
千ちゃんは実に魅力のある人だなあ~と、昨日は改めて凄く感じた~きっと見に来られた全員が何かを感じ得られたと思うよ!音楽って素晴らしいねえ~♪又聞かせてね~ん!!