今のリズムを切りながら、メロディを弾き、歌うスタイルにしてから疲労の度合いはかなり激しく、寒い中のストリートでもペダル、ニーレバー、の激しい使用頻度の為、汗をかくくらいで寒さも感じない。だからかなりクタクタになるようだ…。池田洋一郎氏とのコラボレーションではペダルスチールのリズムセクションでリードギターの演奏がなんとか可能な感じになった。まだ手元には来ていないが新しいスチールは25ミリ弦長が長いスチールならば更に安定感が増すのではないか?…と思うのだが…?(E9thチューニングの3番弦G#の弦の限界点らしい…。切れ易いらしい…。)だが今の私は一音から半音チューニングを落としてもかまわないからピアノ並みの低音域の安定感、ただし、ピアノと違い低音域は弦の振幅が大きく、リズムセクションとして使うにはピアノの低音域のようにある程度手のひらでミュートが必要になる。もうひとつのミュートはファンクギターのようにバーを持つ左手の親指と人差し指でコード構成に邪魔になる音を消してやれば、かなりのバッキングが可能になる、まぁこれは現在使っている12弦ユニバーサルチューニングの場合、(E9thとB6thチューニングの混合チューニング。)かなりのジャンルをバッキングしながら弾くことが可能です。これはまた続編を書きます。
2022年6月1日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...

-
自慢じゃないが、私はたった一人のお客さんのために真面目に演奏できる人間だ。 店の演奏を辞めた直接の理由はしつっこく「某ライブ団体」なる。のライブを見に行くように言われて断った事から、何だかこちらがかなり格下扱いされたような不快感と、ペダルスチールやってるって言うだけで…全然主旨の...
-
本日は6月9日 ロックの日 千ちゃん、誕生日おめでとうー!! 好きだと言った動画のリンク、ふたつ張っておくよ♪ リッスン トゥ ザ ミュージック /オールマンブラザーズバンド https://youtu.be/S3ta4T9tIUM?si=-73-9jdAR8NDMGmV チョ...
-
ジミ ヘンドリクス グラム パーソンズ ジャニス……皆、すばらしい人ばかり…。 だけど、命を投げ出してまで音楽にのめり込んだってことには賛成できない。 凡人、凡夫、凡婦…。 それが良いじゃないか! 音楽する動機と人の幸せを祈ります…。 音楽する人と、何よりも自分に………。 投稿者...
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2006/2/9 13:45
きら様
気にかけていただき、ありがとうございます。こちらこそ事情は電話の通りです。待っていただき、こちらこそすみません、新しいスチールが来ても使いこなすことは容易ではないでしょうね、いや、ニーレバーの位置が違っていて、弾けないことでしょう。ニーレバーの位置が多機能。合理的。機能的な関係でその位置になるのは分かるのですが…。今からスィッチヒッターを目指さないといけない野球選手の心境です。うーん。でも、よくあるパターンの位置ですから慣れてしまえばかも、いや、慣れられるかなぁ~。うーん。
投稿者:きら2006/2/8 20:15
先日、藤井さんにPSG修理を申し込みました。
いつ仕上がるのかわかりませんが、、、
千田さんに早くペグなし新PSG渡さねばと、
いつも気になっています。
また遊びにいったときにでも相談しましょう~
では