今回のライブは反省点だらけになってしまった。
それでも集中力を総動員したのだが…。
私にシュールリアリズムな曲は今は似合わない。
つくづく音楽、特にソロアクトはメンタルな部分が比重を占める。
何と言っていいか判らない気持ちだ。
演奏はマズくはないが..自分自身が満点のいくライブではなかった。
「70年代」っていうテーマは中途半端な部分があった「70年代」のいずれかの部分をテーマにしきれなかった。
頭は脳の活動が鈍い感じだった。
次のライブでは挽回したい。
温泉三昧の影響で練習不足が完全に出てきていた。
あとはメンタルな部分で演奏前にイヤなことがあるとやはり出てきてしまう。
次のライブの参考にしたい。
前にいる彼が『つまらなそう』にしていても、『あえてやりきる』という気持ちが抜いていた。
観客に私の音楽に対しての信念が揺らいではならない。
悔しいが失敗は失敗として..次のライブの糧にしたい。
『誰』かと比べる観客がたとえ前にいても落ち着いてゆとりを持って演奏することが大切だと思い知った。
罪は無いかもしれないけど..意味のない歌詞を並べて歌うほどヒマじゃない。
告発したいことは山ほど自分自身にはある。
投稿者: senda
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2007/11/19 0:01
ベックらこ 様
昨日は来ていただきありがとうございました。
正直書いた通りですが…、大きな反省点だらけのライブです。
ある意味、観客の反応を気にせずに自分自身と向き合って音を出すには練習不足が出て来てましたね…。
地道な毎日の練習とペダルスチールをプレーする状態の維持など勉強させられることばかりでした…。
目の前のマニアックな客の反応を気にしているようでは、まだまだ駄目ですね…。
機材のガタ付き不備。
気持ちの上での自己管理もまだまだ…。
悔しいけれど次のライブに目を向けます。
ではまた……。
追伸。
旧、「ラブスプリーム」は4月まで休業するとのことです。残念です。
投稿者:ベックらこ2007/11/18 22:36
ライブおつかれさまでした
千田さんの心の迷いが垣間見える興味深いライブでしたね。これからのプロとしてのライブも頑張って下さい。応援してます。