2022年7月31日日曜日

「BS2「なぎら建壱ライブ(フォークの達人)」2007/12/2 

なぎら建壱さんがカントリーバンドスタイルでライブをやっていたことは知っていた。


昔、「日本のカントリーミュージシャンは日本語でオリジナルでやるべきだ。」というコメントをカントリーミュージシャンの専門誌で見て、嬉しくてたまらなかった事があった。

期待感を裏切らず。カントリーバンドと伴って演奏してるが違和感ないっていうより、彼自身がカントリーサウンドをおそらくこよなく愛していることが良く分かるライブだった。(カントリーサウンド以外もこなせるバンドの姿勢もあれば更に良いと思ったけれど…ちょっと欲目だね。)


私の持論カントリーサウンドはカントリーな内容に固執する必要性はない。(例えば『田舎的な内容。』)


「ジュンスカイウオーカーズ」の寺岡呼人氏(『ゆず』のプロデューサー)も良かった。


他のミュージシャンのペダルスティールをテレビで久しぶりに見たこともあるけれど…。


ペダルスティールを弾いていた方、スタイルは違えど胸に響き渡っていました、叶沢さん楽しませていただきました。


ありがとうございました。


何曲かペダルスティール弾き語りしたい曲があった。


ビデオしておけば良かったなぁ~。

投稿者: senda

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2007/12/2 0:29
    私もペダルスティール弾き語りするカントリーロックなオリジナルを作り上げたいな!

    今の私は非常にめぐまれていると再認識した。

    なぜなら、ペダルスティールプレイヤーとボーカリストなど、一人で誰に気兼ねなく、どこでも場所を選ばずできるのだから…。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...