2022年7月31日日曜日

「日本のペダルスティールプレイヤーの数は?」2007/12/4

いったいどの位ペダルスティールプレイヤーはいるのだろうか?


私にも実ははっきり解らないけど興味がある。


私は長期間、長年にわたって富山駅地下でペダルスティール弾き語りのストリートをやってきて、「実は私もペダルスティールやってるんですよ!」と話しかけてきた人達は2・3人だった…。


富山駅地下のペダルスティール弾き語りストリートを再開するかどうか..は、ちょっと様子を見たい。


違う展開とオリジナルの楽曲も欲しいから…しかし、考えて行動したい。


「Fuzzy」の会員さんへのパンフレットの巻末の石田信太郎さんの「ペダルスティールを考える」では、(26年前の当時。)日本全国でスティールプレイヤーは800人位ペダルスティールとなると100数十名位?…と言ったような記事だった記憶がある..。(ちょっと少ない気がする、何より記憶違いの可能性もあります。)


ウクレレプレイヤーは未曽有の大ブームを起こして、沢山の良い音楽性を持った人達が現れている。

何より単一な方向性でなく、ウクレレプレイヤーは多様性を見せてくるようになった..。


「軽い。可愛い。価格がリーズナブル。ギター人口の基盤がある..などなど。」


ペダルスティールも「重い!」…はまあ、仕方ないにしても、オートでチューニングするチューニングメーターの存在など、26年前よりはファンをプレイヤーを増やしても良さそうなんだけれど..。


ペダルスティールはもっと、多様な音楽ジャンルに対応できるはず。


ギター人口の基盤のある今、『一人でもライブがやれる。』っていう所を大きく前に出したメソッド。

…それをいつか書いてみたい…。


その前にライブ沢山打たなくちゃ!


私のライブにお出かけください。

投稿者: senda

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...