2022年7月2日土曜日

「日曜日ストリート。」2007/4/2

昨日の演奏の後で体は疲れているが、へこんだ気持ちのやりきれなさで富山駅地下でストリートをする。


BURNYヒロ氏が「ストリートを見たい。」と連絡があり、陣屋氏とお二人で富山駅地下に来ていただけた。(ありがとうございます。)


お二人には長く長く聞いてもらえて大感謝である、「ダンスウイズミー」「心のままに」「トゥナイトインザレイン」…。


そのうち、二十代の女の子がずっと聴いてくれていて、電車の時間で帰っていかれたと思ったらまたもや戻って来られて結局最後まで聴いていただけた。


嬉しいことである。

「国道8号線」をやっている時に、回教国圏の女の子達が聴いてくれる。


顔や頭の布を巻いているが10代後半の可愛らしい女の子達だった。(回教国圏の女の子に感想を聞いてみたかった。)


長くやってもなかなか聴いていってもらえない現実もあるが…、それでもそのなかで聴いていかれる人はやはりありがたいものだ。


若い人ならば、女の子達との触れ合いもあるけれど、こちらは音楽のみ、だから逆に良いとも言えるかもしれない。


音楽以外のものを持って来られても困ってしまう。(若い子達はダベリングが多い。)


それにしても、若い人達が至近距離で演奏し始めたので普段よりかなり音量が上がってしまった。


階段下と距離を離したつもりだったが、階段下と私の演奏位置の間に陣取って演奏し始めた若者達は「いったい何を考えているんだろう?」と理解に苦しむ。


暗黙の了解で演奏位置は決まっていると思っていたが、本当に稀に自分たちの音楽を聞こえにくい位置に陣取って演奏する若者達は「ストリートすることが目的!」で音楽はさほど目的にしてないのかもしれない。


BURNYヒロ氏、陣屋氏、そしてまた戻って聴きに来られた女の子に「最後の曲です。」と、宿命のライバルの旦那大谷の「ひまわり」を演奏し、聞いてもらった感謝を告げ、演奏を終える。

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2007/4/4 15:24
    陣屋 様

    貴ホームページの内容など大変な敬意をはらっていただいていることがわかりあらためて感謝です。

    投稿者:千田佳生2007/4/3 22:30
    陣屋 様

    再びコメントありがとうございます。
    それから「最高の練習場所」発言の誤解をまねきかねない書き方ですみません。

    本当にじっと聴いていただけていたことは分かっておりますので、どうか書き方の悪く感じられたことはご容赦ください。

    また帰り道の話ですが…(笑)ライブの原点と言われたらなんだかとても嬉しい感じです。


    ライブの音響のセッティングはなるべく短時間に終えられて…、システムが簡潔で…、誰にでもとりあつかえが出来て、ライブに気持ちにゆとりを持って望めるのが良いですよね。

    (エフェクトなどのサウンド作りに凝り過ぎも良くないかもしれませんね。)


    最近のミキサーはデジタル化されていたりして、(つまりカーソルを呼び出して、急にセッティングの変更が難しく、機材の持ち主しかわからない。)慣れてないと取り扱えなかったりするケースが多いと聞きます。


    私のストリートに良い感想を述べていただきありがとうございました。

    投稿者:陣屋2007/4/3 21:59
     「ストリートライブ(あそこ)・・・は最高の練習・・場所・・???」
     俺は覚えていませんが・・・「練習場所」では無いでしょう~~~~~!。
     SENDAさんが真剣に演奏しているから、俺も真剣に聴いているのであって、ああいう所で演奏する事こそが自身の技量を最高に問われると思いますが・・・。その事を分っていないミュージシャン・モドキには練習場所にすらならないと感じましたが・・。
     スイマセン生意気な事を言ってしまいました!・・・それではまた・・・。
     
     
    投稿者:千田佳生2007/4/3 21:15
    陣屋 様

    こちらこそ久々に聴いていただき、ありがとうございました。
     
    考えてみれば、ジェフベックの曲とか…完成しているとは言えない曲までやってしまいました。

    やはりちゃんと完成している曲をしっかりやらないといけません。

    「最高の練習場」と、帰り道で声が上がりましたが、やはりストリートは練習気分でやってはいけませんね、通り過ぎていくだけとはいえ人前だから…。

    これでも結構真剣ですよ…。(笑)

    いつも気力があるとは限らず、細かい箇所の練習がしたくなったり、テンションの低い時は帰るようにしてますね。 ^ ^
    「とんが家」拝見しました。

    ありがとうございます。

    あの女の子がそんなに感心しておられたとは!

    こちらからは反応がわからないから大感謝です、ありがとうございました。

    投稿者:陣屋2007/4/3 20:09
     先日はご苦労様でした。おまけに帰りは送って頂きありがとうございました。ひさしぶりの「SENDA・サウンド」堪能しました。
     遠路っていっても、目の前の駅から富山駅まで行くだけなので
    近いなんてもんじゃあ~~りません!ラクチンでした。
    一生懸命演奏しておいでる前で・・・ビール、グビグビ・・・。
    なんちゅう失礼か・・・ハハハ~~~!スンマヘ~~~ん!「アル中親父なもんで・・・」
     楽しく聴かせて頂きました。またお会いしましょう・・・。

    投稿者:千田佳生2007/4/3 9:57
    BURNYヒロ様

    遠路おこしいただきありがとうございました。

    演奏を長時間にわたり聞いていただき、本当にありがとうございました。

    ストリートでお二人に聴いて頂いたおかげで、女の子にも長く聞いて頂けたのだろうと思います。

    あと、回教国圏のベールした若い女の子達にも。

    ありがとうございました。

    投稿者:BURNYヒロ2007/4/3 9:47
    昨日は心地いいLIVEありがとです。
    TV拝見させていただきましたが普段のストリートとは違う熱気がありました。心のままに陣屋さんには急にお誘いしました帰り道いろいろ話しましたねその後、道で陣屋さんと音楽について語って帰りました陣屋さん、ブログに写真も。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...