2022年7月8日金曜日

「LOG氏のレコーディング。」2007/6/8 

金沢の奥座敷湯涌温泉『創作の森』にて録音。


金沢市の旧家を改造したその録音現場は板の間には囲炉裏があり、そのしきりの扉は堅牢だ、これならペダルスティールの「カチャカチャ」というペダリングの音からシールドの届くかぎりの遠い所で録音できる。


ミキサーを持ち込むこともない。


コンデンサーマイクとノートパソコンだけ。


録音現場も変わったものだ…。


私は「PeaVeyセッション500」を録音用に、モニター用に「クレートTax50」×2そしてヘッドホン、予定の4曲のうち3曲までスムーズに終了。


4曲目の一番練習した得意な曲が意外にてこずって何テイクも取り直す。


LOG氏「千田さん、少し休みませんか?」

私「は~い、ふぅ~。」

さらにLOG氏「少し辺りを散歩して来ませんか?」


私「いやあ~。やってしまいましょう。10分休憩休憩。」

LOG氏のレコーディングを繰り返して描きたい彼の「絵」が見えてくる。


なるほど…と思う。

堅町のストリート演奏で彼らと知り合い、今は彼の夢の一部分に筆を入れられる幸せがある。


人との縁を繋いでくれた楽器を思う。


そして彼はレコーディングを終えて旅にたつという。


「OK」を自分も確認。


LOG氏の仮唄録音の間、夕闇の「創作の森」を放心状態で散歩して、まるで幼い頃の夕暮れ時の不思議な感じに似た感覚を思い出した…。

夕闇のなかLOG氏達がこちらに歩いてくる。


彼らは明日、明後日とレコーディング予定とのこと、良い作品にあがるように祈ってます。


LOG様、弁当を買って来てもらったり、打ち上げでの幸せなひとときをありがとうございます。


私もCD作らないとなあ…。


いったい何人ものCDに参加したかもはや多すぎて忘れてしまった。

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2007/6/8 19:20
    ベックらこ 様

    「!」うーん、気持ちはわかるけど、買うというか興味のある人達っているかな?

    投稿者:ベックらこ2007/6/8 19:02
    CDより「千田佳生の弾き語りスタイルペダルスチール講座DVD」をつくってほしいです。
    投稿者:千田佳生2007/6/8 10:50
    ろくたん様

    CDを作るにあたって、まずはオリジナルや方向性、そして一枚は完全なソロスタイルで作ってみようかと思っております。

    投稿者:千田佳生2007/6/8 10:46
    LOG様

    あれからスムーズにいっているとのこと、良い仕上がりのCDになることを期待しています。

    数々のお世話いただきまことに感謝でした。

    投稿者:「ろくたん」携帯2007/6/8 9:42
    そやそや、CD創りましょ(^_^)

    投稿者:LOG2007/6/8 1:01
    先日は素晴らしい音ありがとうございました!
    なんとか予定通りレコーディングは進んでおります。
    また完成したらお届けいたしますので、
    楽しみにお待ち下さいね!

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...