2022年8月31日水曜日

「Gibsonレスポール77年型。(の物語)」2009/2/1 

いつの間にか..弾かなくなって久しいレスポール77年型といえば、巷では「パンクロック」が出てきた時代。


そして私は高校2年。


同じ青春時代を歩いて来た思いがある。


82年に買ったが仕上げの荒い中古品だが..なんとなく自分と似てると思いがある、そんなギターだった。


そして一度盗まれたことがあった84年のことだった。

「○レイヤー」の『売りたし買いたし』のコーナーにて、盗んだ奴と思われる奴の友人の名前で出てきて、警察に通報、予測は大当たりして千葉県の四街道市の楽器店にあることがわかり、盗んだやつの就職がフイになったとのことがわかり、盗んだヤツの人間関係に大変な波紋を起こしたことが後でわかって、自業自得とは言え巻き込まれた家族は大変な思いをしたようだった。85年に手元に戻ってきた。


しかしながら、純正部分は取り替えられフレットはサンドペーパーで研かれ、シリアルナンバーがコンパスの針で書き替えられたのを見て、なんだか..自分の子供がいじめられて帰ってきたのを見る心境だった。(今でも本当に腹が立つ!)


ヤツは法律的に罪を償っているが、生涯に会う機会があれば、ぶん殴る!


それから「○レイヤー」に『売りたし買いたし』のコーナーに『注意書き込み』出るようになって波紋の大きさに驚きが出た。


そして、92年以降弾かなくなり、ソフトケースの毛が塗装にくっついている状態までなっていたのを友人の中村氏に最近まで鳴らしてもらっていた。


そして今日はY氏のギターレッスン、レスポールを抱いていた。


しかしレスポールは重い!


Y氏のテレキャスターとギターを取り替えてレッスンを行った。(Y氏、ごめんね。笑)

投稿者: senda

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2009/2/3 2:48
    中村 様

    私になりかわりレスポールを弾き鳴らしをしてもらい、大感謝でした。

    あなたが居なかったら彼もまだまだソフトケースの中だったに違いありません。
    そして、レスポールを洗浄してもらったバーニーヒロさんにも感謝します。

    つばさちゃんの音源携帯では聞けません。

    感想を言ってもらって「ホッ!」っていう気持ちです。

    週末にジョンマクローリンを聞きにいかれるとは羨ましいかぎりです。

    道中気をつけて..行ってください。

    投稿者:中村2009/2/3 0:46
    活字化すると誰やらの伝記の様で、確実に『ブルース』を体現してる彼、これからも良い声出してくれる事でしょう。せめてフレットは換えて上げて下さいね。

    つばささんの音源ちらっと聴きました。聞いていた通り素晴らしい歌。千田さんのプレー部分は流石の一言でしたわ。

    週末はジョン・マクラフリン観てきます。雪中は暖かくして演奏して下さいね。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...