2022年9月10日土曜日

「石川県七尾市の美容室でミニライブ そして七尾市の「でか山車」を引く。」2009/5/8  

ログちゃんから誘いがあり、某美容室でミニライブをやったボーカルのアンプは必要ない感じだったけど…。


いっそのこと、お祭りの日だから…外に向けて集客力を考えても良かったかもしれない。


さて結婚しても外でストリートしてる拓郎さんが一番目、思えば…。


遠く富山駅地下でセッションしてから何年振りだろう..すっかりたくましくなっていた。


そして通りすがりの能登の若者、「レット イット ビー」をセッションする。


見知らぬ能登の若いミュージシャンとのセッションするのは良いものだ。


そして私はリハーサルなのか本番なのか分からず?6曲ほど歌っていた。


かねてより野々市『クラプトン』の関係者である、バイオリニストの大谷さんから「いつもお世話になってます。」とご挨拶されてビックリ!「クラプトン」の中川さんのかねてより聞いていた名バイオリニストとは、大谷さんのことであった。


チェロ ビオラ を加えた5重奏団は見事だった..。


本番では、前述の順番にログちゃんも加え、更にすっかりプロらしくなった山崎ゆうこう氏が歌う。

「今日は千田さんがおられるのでセッションいたします。」

…と気を使ってくれた。


更に山崎ゆうこう氏は「千田さんが言っておられましたが、忌野清志郎さんが亡くなられて『雨上がりのよぞらに』をやります。」(私も演奏)


口頭癌とはなんと恐ろしい現実だったろうか..NHK「SONGS」では、目を潤して歌っていた忌野清志郎さんの表情が忘れられない。


終わって…。


ナミさんの家でおよばれしたあと、我々も高さ12メートルの「でか山車」を引く。


おっそろしく危険性のある祭りだ!警察署の許可も、有って無きがごとしだろうな。


昔ながらの港町の勇壮さにはたまげたものがある、しかしながら、ターンのやり方とか、上手く考えたものだ!


全体重量30トンはあるだろう..変な例えだが…。


旧ドイツ軍のⅣ号戦車D型は20トン、アメリカ軍のM4中戦車で30トン、12メートルの山車を引く危険性には、遠く及ばないだろう..突風でも吹けば更に危険性がます、昔ながらの(五百年前から)勇壮さには心打たれるものがあった。


若い衆、木遣の歌方ご苦労様でした。

投稿者: senda

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...