2022年11月30日水曜日

「経済学者『宇沢弘文』」2014/10/31

人間の為の経済学を提唱した人だったという…格差を産まない経済学を、人が人らしく生きていける、そして社会的経済制度、人間として幸せに生きる…両立する、利潤追求のためだけではない『社会的共通資本』。



利益だけを追求しない経済学者…こんな人がいたのだ。



妙に感心してしまった。



『一人一人が豊かになってゆく…。』GDPが幾らあがっても、前に述べたそれが無いと幸せに成れない。



『競争至上主義だけでは人は幸せになれない。』



我が町でも大きなショッピングモールが出来ようとしてるが…近場の商店街は没落してしまう。



人は必ず歳をとる。大きなショッピングモールには自動車でなければ行けない。


老人になれば運転手なんてできない。


我が町内は40年前は何でも近場で買えた…。



家族の無い独り者は、将来的に大きなショッピングモールまで巡回バスで行くことになるだろう…。


格差を産まない経済学者『宇沢弘文』先生は去年86歳で亡くなられたらしい。


社会主義経済でもなく資本主義経済でもない…。



素晴らしい!



まぁ現実はそんな夢物語みたいに甘くないことは、見に染みてるが…その夢を歌い上げたい気分だ。


人類が『幸せになる経済』遠い遠い未来型経済を、いつかは実現すると信じてる。



甘いと言うがいい…。



理想がなくては現実は壊せないのだから!



宇沢弘文…忘れないために書いておく。

投稿者: 千田佳生

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2014/11/1 17:53


    その話はご飯でも食べながら語り合いましょう。わが町の未来像を…。

    投稿者:ステイサム2014/11/1 0:12
    商店街に活気が出てきているようですな^o^

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...