千田佳生のペダルスチールな日々(復活ブログ)
6:04に目覚める。
早速、血糖値など測ってみる。
6:16現在の血糖値
140
降圧剤
投稿者: 千田佳生
前ブログでのコメント投稿者:千田佳生2015/10/10 23:48「ゲスの乙女の極み。」良いバンドだと思う。やはり、しっかりした土台でなければ良い演奏はできないのだが…。自分も年寄りになったのか…音大2人を抱えてる強みは聴いてしまう。おじさんには「詞の意味合いが、感じられないなぁ…。」投稿者:千田佳生2015/10/10 22:01ドナルドキーン。94歳…日本文学を英訳文にし、世界的に「日本文学」として紹介した人。アリューシャン列島「アッツ島」に於て、集団自決まで目撃した人…。こんな人が生き残っていたことに驚く!著作を読んでみたくなった…。投稿者:千田佳生2015/10/10 18:44夕食「野菜かき揚げそば」399円 480kcal「栗おこわ」100円 200kcal(推定)×3「アサヒ ドライ 0」202円×2合計 1103円投稿者:千田佳生2015/10/10 17:00シングルノートの練習を少しだけやる。ウェルドンメリック作品の「HOT FOOT」…たぶん、一生上手く弾けないんじゃないかな。23のときから弾いてるけど、一向に上手くならない!「一生涯の練習曲。」かもしれない。別の視点で「作曲するように!」東京のAさん他、いろいろ言ってくる…。長野のライブバーのマスターは「表現オリジナル、というほど金から遠のく…。」かのマスターは「何でも弾ける、スゴ腕である…。」確かに店を構えてて、「お客様のリクエストに答えられる。」否定しないどころか、「オリジナル…と言うAさん他。」どちらもスゴイ、と思う…。私は「どちらも『ある程度』かな…。」そう思ってる…。「自分の世界も歌いたいけど、目の前にいる人のために弾いて『笑顔』が見たい。」そう思ってる。自分の曲でも、誰かの曲でも。投稿者:千田佳生2015/10/10 15:43バッテリーアンプ「クレートtax50」の1号機が壊れたと思い、ジャックのハンダヅケだろうと思うのだが、壊しては「元も子もない!」そう思い止める…。「ハンダゴテ」を倉庫まで取りにいったり、「ホームセンター」まで「精密ドライバー・糸ハンダ・ハンダ吸いとり銅線・ハンダゴテの低出力のモノ…。」買って上手くいけばいいが、上手くいかなくて余計に悪化させたら…。…とか考えると、楽器店にリペアに出したほうが良いと結論づけて。結局「何も買わなかった…。」「煮え切らない…。」自分に腹が立った!しかし、直すことが目的だが自信の無いことはヤメておくに限る…。近々「クレートバッテリーアンプtax50」は楽器店に修理に出すことにする。何回も修理に出している…。壊れたままにはしておけない。投稿者:千田佳生2015/10/10 12:34「とんぷく」を12:30 飲んだ。少し寝る。投稿者:千田佳生2015/10/10 10:4910:00から、ペダルスチールに向かう。クレート1号機のテストも含めて…やはり最初は小さな音だな、と思う。来るときが来たら、修理に出すか、廃棄するか…10年は使ってる。楽器店に修理に出す前に、状態のチェックが必要。マルコ「遊んで遊んで!」…と来る。しばらくマルコと遊び、コメント欄に書いてる…。思えば…火曜日にストリートした翌日から、身体の「タガ」が外れたような状態になってる。「疲れが止まらない状態…。」ナゼか急に!?…なので、自分もとまどっている…。元々「そんなに強くない身体に「酒、タバコ、重労働→演奏、長く働かず不摂生。」…それが身体に歳をとって出てきたのかもしれない。身体はなんとか持たせて、年齢なりの身体を作っていかねばならない。投稿者:千田佳生2015/10/10 9:42朝食「梅とめかぶの雑炊」買い置き 49kcal×3セイブ投稿者:千田佳生2015/10/10 9:199:01マルコとの散歩「長距離コース」終了。道中、いろいろと考えてしまう。身体の故障箇所のこととか…しかし「ようやくここまで持ち直したんじゃないか。」そう…考え方を新たにする。「自分で選んできた道ではないか、それにまだまだおわってない。」まだ勉強するべきことも多いのだと…。
・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...
前ブログでのコメント
返信削除投稿者:千田佳生2015/10/10 23:48
「ゲスの乙女の極み。」
良いバンドだと思う。
やはり、しっかりした土台でなければ良い演奏はできないのだが…。
自分も年寄りになったのか…音大2人を抱えてる強みは聴いてしまう。
おじさんには「詞の意味合いが、感じられないなぁ…。」
投稿者:千田佳生2015/10/10 22:01
ドナルドキーン。
94歳…日本文学を英訳文にし、世界的に「日本文学」として紹介した人。
アリューシャン列島「アッツ島」に於て、集団自決まで目撃した人…。
こんな人が生き残っていたことに驚く!
著作を読んでみたくなった…。
投稿者:千田佳生2015/10/10 18:44
夕食
「野菜かき揚げそば」
399円 480kcal
「栗おこわ」
100円 200kcal(推定)×3
「アサヒ ドライ 0」
202円×2
合計 1103円
投稿者:千田佳生2015/10/10 17:00
シングルノートの練習を少しだけやる。
ウェルドンメリック作品の「HOT FOOT」…たぶん、一生上手く弾けないんじゃないかな。
23のときから弾いてるけど、一向に上手くならない!
「一生涯の練習曲。」かもしれない。
別の視点で「作曲するように!」
東京のAさん他、いろいろ言ってくる…。
長野のライブバーのマスターは「表現オリジナル、というほど金から遠のく…。」
かのマスターは「何でも弾ける、スゴ腕である…。」
確かに店を構えてて、「お客様のリクエストに答えられる。」
否定しないどころか、「オリジナル…と言うAさん他。」
どちらもスゴイ、と思う…。
私は「どちらも『ある程度』かな…。」
そう思ってる…。
「自分の世界も歌いたいけど、目の前にいる人のために弾いて『笑顔』が見たい。」
そう思ってる。
自分の曲でも、誰かの曲でも。
投稿者:千田佳生2015/10/10 15:43
バッテリーアンプ「クレートtax50」の1号機が壊れたと思い、ジャックのハンダヅケだろうと思うのだが、壊しては「元も子もない!」
そう思い止める…。
「ハンダゴテ」を倉庫まで取りにいったり、「ホームセンター」まで「精密ドライバー・糸ハンダ・ハンダ吸いとり銅線・ハンダゴテの低出力のモノ…。」
買って上手くいけばいいが、上手くいかなくて余計に悪化させたら…。
…とか考えると、楽器店にリペアに出したほうが良いと結論づけて。
結局「何も買わなかった…。」
「煮え切らない…。」
自分に腹が立った!
しかし、直すことが目的だが自信の無いことはヤメておくに限る…。
近々「クレートバッテリーアンプtax50」は楽器店に修理に出すことにする。
何回も修理に出している…。
壊れたままにはしておけない。
投稿者:千田佳生2015/10/10 12:34
「とんぷく」を12:30 飲んだ。
少し寝る。
投稿者:千田佳生2015/10/10 10:49
10:00から、ペダルスチールに向かう。
クレート1号機のテストも含めて…やはり最初は小さな音だな、と思う。
来るときが来たら、修理に出すか、廃棄するか…10年は使ってる。
楽器店に修理に出す前に、状態のチェックが必要。
マルコ「遊んで遊んで!」…と来る。
しばらくマルコと遊び、コメント欄に書いてる…。
思えば…火曜日にストリートした翌日から、身体の「タガ」が外れたような状態になってる。
「疲れが止まらない状態…。」
ナゼか急に!?…なので、自分もとまどっている…。
元々「そんなに強くない身体に「酒、タバコ、重労働→演奏、長く働かず不摂生。」
…それが身体に歳をとって出てきたのかもしれない。
身体はなんとか持たせて、年齢なりの身体を作っていかねばならない。
投稿者:千田佳生2015/10/10 9:42
朝食
「梅とめかぶの雑炊」
買い置き 49kcal×3
セイブ
投稿者:千田佳生2015/10/10 9:19
9:01
マルコとの散歩「長距離コース」終了。
道中、いろいろと考えてしまう。
身体の故障箇所のこととか…しかし「ようやくここまで持ち直したんじゃないか。」
そう…考え方を新たにする。
「自分で選んできた道ではないか、それにまだまだおわってない。」
まだ勉強するべきことも多いのだと…。