2022年12月24日土曜日

「昨夜は飲まずに済んだ。31」2015/10/13

アラームを8:00にセットしておいたが、起きたのは9:30、やはり昨夜は眠るのが、なかなか寝つけない感じだった。



9:45現在の血糖値。



109



降圧剤



今日はデジタル機材、「サウンドスケッチャー」の録音に慣れることもしなければならない。



なかなか頭は固くなっていて、記憶することが巧くいかない。



家に、まだ使いこなせてないデジタル機材はPC、エフェクターなどまだある。



「サウンド~」もそうだが、「多機能だが、使いこなせなかった。」


そうならない為に、使いこなさなくてはならない。

投稿者: 千田佳生

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2015/10/13 23:03


    21:00頃までA氏とメールでやりとりする。


    アコースティックギターに関してのメールでの会話文、いろいろと納得させられる。

    放っておいたら…「DOVE」にヘビーゲージを張ってしまってたかも知れない。


    夕食で、うっかりカフェオレをのんでしまった…。


    ツラツラと…アコースティックギターを弾いてしまったが、指のリハビリとしては良かった。


    楽器類は「贅沢品。」だという人もいる、しかし値段はピンからキリまである。


    随分と楽器と付随する機材で、お金も時間も使ってきた…友人も出来たと思えば、孤独感も感じたこともある。


    楽器類で、この後買うことがあるとすれば、ペダルスチール1台だけだろう…。


    未使用のキーレスの、8ペダル8レバーのものが有るが、自分の足がサイズが大きくて、ペグ仕様のペダルとペダルの間が空いている物が望ましい。

    今使っているものは、1983年から使ってる、楽器類で買うとしたら「今のペダル幅のおなじスチール」になるだろう。


    持病が進行しないことを祈るのみである。

    その前に、未使用のペダルスチールのコントロールを「自分で直せないか?」


    いつも思っている。

    パーツはどれだけ要るのかな?


    組み替えの得意な方のコメントが有れば嬉しいのですが…。

    サジェスション。


    コメントくださいませ!



    投稿者:千田佳生2015/10/13 22:16


    夕食 「食パン」×4

    154kcal×4


    「ビーフシチュー」

    200kcal


    「カフェオレ」

    22kcal×2


    「マーガリン」

    80kcal×4


    全て買い置き。



    ジャヌ アマ3 セイブ

    投稿者:千田佳生2015/10/13 20:24


    アコースティックギター「DOVE」を弾いてる、気持ちよくて弾き続けている。


    張ってある弦が「エクストラライトゲージ」なので、エレキギターの感覚だ、Fのコードがキレイにでる!


    東京の友人から「DOVE」に対するサジェスションあり「ライトゲージに、留めておくこと!」


    理由はネックにあり。

    「細い!」

    ヘビーゲージなど、とんでもないだろう…。

    エレキ感覚でストロークできるが、エクストラライトでは「フィンガーピッキング」がもの足らない感じ…。

    アコースティックギターと、ペダルスチールを「持ち変えてのライブを想像してみる。」


    大変そうだ…。


    やはり「どちらか!」なのだろうか…!?


    何れにしても、ライトゲージ以上は張れそうにないネックだ。

    それに、アコースティックギターのセッティングの難しさ、を多数目撃している…。


    「ワンポイント的になら…。」


    とも思ったが、今のところ白紙としておこう…。


    ただ「リッスン トゥ ザ ミュージック」を気持ちよく歌え、弾けた!


    今は「それで充分。」

    しかし、もし実現するなら「ピックアップの搭載」が必要かもしれない。


    マイクで拾うのは、時間が掛かるし、現実的でない気持ちがする。

    ソフトケース…。も要るのかな、想像してたらきりがない。


    ただ、今は欲張らず。

    『指のリハビリ』


    これで留めておこう。

    ブリッヂが割れて「クラックの有る『DOVE』」


    買って、一年目に突然良さを知るとは…。


    投稿者:千田佳生2015/10/13 17:54


    大切な帳が紛失してることに気がつき、急いで確認の連絡をして館内に入れてもらう。


    無事だったこと、記録を確認して安堵する。

    家に『賊』が入ったとしても、勇敢な番犬が居るから?安心はしている。


    再発の手続きをした。

    無事だと判れば、それで良い!


    恒常的に『鍵』は掛けているが…マルコとの散歩中に「短距離ですぐ近くだから…。」と掛けない日もあった。


    昔、レスポールが盗まれた時は「直ぐそこまで…。」と、鍵を掛けなかったのが原因だったが。


    信じられない話だが、両親の存命中には、施錠しないで外出することが「当たり前。」だった。


    両親には「家に鍵を掛けて外出する。」


    そんな当たり前の「概念」が無かったのだった…。


    それでも帰って「つげ義春日記」とかが無くなっていたことがあった…。


    あと本が数冊…。


    近所の子供らが「度胸試し」でもしたのかもしれない。


    最近では、目の治療の後「家の鍵を紛失して『鍵の現場で作る、職人』を呼んだことがあって大枚が飛んでいった…。


    『防犯』の前に「紛失」に対する「心構え」が、自分には必要なようである。


    「整理、整頓」も自分には抜けている…。


    再発には、千円ほど掛かるそうである。


    「自転車移動中。」に無くした…。としか思い浮かばない。


    無事で良かった、今は「携帯紛失の危険性。」それもあるから、気を張らないといけない。

    投稿者:千田佳生2015/10/13 14:40


    「上下水道料金」

    3.769円


    投稿者:千田佳生2015/10/13 14:10


    ガス代 2.052円

    投稿者:千田佳生2015/10/13 14:08


    ヤマハ「サウンドスケッチャー」録音して再生しようとすると「ブツ!」っと電源がキレてしまうのである。


    …正常に作動しない。

    機材に付き合ってるだけで「疲れてしまった…。」


    誤作動を起こすから、10年前は安かったんだろうか?


    何かしら問題がなければ「中古品」として、楽器店に並ぶことはないだろう…。


    おそらくは既に絶版で、買った当時の値段は2万円だったけど10年前のことだ…。

    東京のAさんが勧める、SONY製のデジタルレコーダーを、近々買うことにしよう。

    とんだ「期待はずれの録音機」だった。


    これで見切りをつけてPCの多重録音機のマニュアルと取り組むことにする。


    「時間の無駄。」だったかもしれないが「駄目だ使えない」という事が判っただけでも、良しとすべきだろう。


    今は10年前より、技術的な進歩が「録音時間の長時間化で解る。

    残念だが「サウンド スケッチャー」は見切りをつける。


    PC(パソコン)に慣れなければならない事もあり、パソコンとスピーカー、変換器を置くスペースを作るため、部屋の中を掃除しようと思う。


    投稿者:千田佳生2015/10/13 11:59


    昼食時間帯だが、デジタルレコーダーを「使いこなす練習」をする(ペダルスチールを使って)


    投稿者:千田佳生2015/10/13 11:55


    マルチビタミン4粒

    カフェオレ カロリー 1/2 44kcal


    いずれも買い置き。



    マルチビタミンは、野菜などとってないときは妙に安心感がある。

    「マルチビタミン&ミネラル」が名称。


    12種類のビタミン
    9種類のミネラル

    ビタミンC200%配合


    …となってる。


    投稿者:千田佳生2015/10/13 11:22


    朝食(ブランチ!?)

    「食パン」×2

    138円 154kcal

    「クリームシチュー」(レトルト)
    買い置き 202kcal

    「マーガリン」

    165円 80kcal×2


    「カフェオレ」

    買い置き 22kcal×2



    合計 303円


    ジャヌ アマ2 セイブ


    マルコとの散歩「地周りコース」


    買い置きのレトルト食品は食べてしまわなければならない。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...