2022年12月24日土曜日

「「バディ エモンズ」氏」2015/11/4  

たった今「google」にて検索したら、「バディ エモンズ」氏の訃報を知りました。


7月29日だったとのこと、驚いております。



想えば…初めてペダルスチールで思いっきり感動した曲が「ブルージェイド」でした。


自分で、まだペダルスチールを弾いてない時代に「ペダルスチールリックス」(Eギターでペダルスチールのフレーズを真似る奏法)で「4WD」を真似ては、一人喜んでいた思い出があります。


ソロスタイルでも、ボリュームペダルは使いませんが、沢山の人の前で弾いて感動してもらった覚えがありました。



ペダルスチールをほとんど今の形にして「一人で作り上げた人。」とも聞いております。



「巨星墜つ…。」



昨夜は「FSGP」ホームページにて。



「D.スコッテイ」氏の訃報も知りました。



お二方とも「ペダルスチールギター」



これを作り上げ、普及、創作に惜しみ無い尽力をされた方と聞いております。



自分も感謝にたえません。



合掌。

投稿者: 千田佳生

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント

    投稿者:千田佳生2015/11/4 20:23


    12弦ユニバーサル を前に両手から『虹』の出ているレコードで「バーズ!?ディラン!?」の曲を弾いてるのとか、特に「オースチンシテイ リミッツ」を聴いたときの名演は忘れがたく、他の名プレイヤーと溶け合った演奏は素晴らしかった!


    …でも、上手いだけじゃなく「楽曲を生かす。」ということを、このアルバムから学んだ気がします。


    Dスコッティさんの主催する「インターナショナル スチール コンベンション」見て…出来たら出場して歌いたかったな…。


    「ジャパンから妙なペダルスチール弾きながら歌う小僧が来たこと…。」


    見て欲しかった。


    ジャパンにも変な奴がいることを…。


    自分も気づいたら「こんな年齢。」


    自分の場合「独りのスタイル」でなく…。


    「独りでもやるスタイル!」


    場所も選ばず自由に。

    なんだか淋しくなったもんだ。


    投稿者:千田佳生2015/11/4 16:49


    カーペンターズ「トップ オブ ザ ワールド」のイントロに、どれだけライブが救われたかわかりません(もちろん弾いて歌ってますが)。


    ありがとうごさいました。


    バディ エモンズさん。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...