2022年5月31日火曜日

「練習の話。」2006/1/18

テレビでは、耐震偽装、ライブドア、…といろいろ事件だらけ、練習するが、好きなことしかしてない。テクニカル的には〇〇○○○なことを練習しないと発展しないとわかっているのだが、やる気が湧かないのは困ったこと。手がとまる、根気良くやるべきことから逃げている、作曲などその最たるもの。のらないなぁ…。気がついたら「国道8号線」ばっかり弾いている。バッキングとE9thのスピードピッキングが同時にできるようになったことがいまだ、嬉しくてしかたないらしい……、ついつい……、カントリーロック系の曲ばっかり弾いている(歌ナシ)、「これこそ男達の人生」や「ジェシカ」、私の特徴いや、性格の癖は、気に入ったことにしつこく繰り返してしまうところがある、意識していないときはなおさら、しかし根気良くやるべきことに録音など…いや、そのさきになにを発表するかリストアップして、私の場合新曲も沢山作らなければならないから、好きなことばっかり弾いていることは、根気良くやるべきことから逃げているのはわかっているのだが…。…………。のらないなぁ。みなさんはこんなときはどうしてるんでしょう?

1 件のコメント:

  1. 前ブログでのコメント
    投稿者:千田佳生2006/1/19 0:48
    追伸、

    ZUI-AN様

    また是非演奏させてくださいね。
    では。

    投稿者:千田佳生2006/1/19 0:17
    ZUI-AN様

    どうもありがとうございました。伴に歌い弾く、語り合う。(音楽ってこれなのだな!)内容はなんか支離滅裂かも!でも、真実であろうと思ってます。楽しい時間をすごさせていただきました「アジアン」泣かせますね…、本当に私が大切にしている分野のひとつです。時代は変わるはず、それは不思議なことではない、私はアメリカンミュージックは大好きさ…、でも、動いてるよね、みんな感じるところは感じてるよね、新しい価値観や世界観の到来をね。みんな…、アジアの感性の優しさや慈悲、そして次なる予感を感じいっているんじゃないかな?ちょっと大袈裟だが、新しく素晴らしい、マニアックとはちょっと違う音楽をやりたいな。いろいろ書いてます。大きな世界観はいいよね!また投稿待ってますよー。


    投稿者:zui-an2006/1/18 22:50
    先日、千田氏がウチのお店にふらり立ち寄ってくださって、思いがけずのミニライブを楽しませていただきました。ありがとうございます。
    ブログの内容とは関係ないのですが、この場でお礼申し上げます。
    音楽素人の私に解説付き演奏、本当に貴重な時間でした。ジャンルの違う音楽を、ペダルスチールのさまざまな演奏表現で聞かせていただき、面白い楽器だなぁと素直に思いました。個人的には、スチール弦でアジアンな音楽が楽しめるのはびっくりでした。それに、忙しい足捌きはハープ以上かもしれませんね。
    なにぶんあまりにも素人で、このブログの内容もついていけないし、気の利いたコメントも出来ず心苦しいのですが、ひと時のライブに感謝・感謝!
    まずはお礼まで・・・。

    返信削除

 ・臨時投稿・ 2025年3/9(日)高円寺稲生座にて、MOTELと福田と後藤のライブがありました。 稲生座は、千田さんががよく出演し、縁の深いライブハウスです。 本日、富山から来た福田ユウイチ氏と後藤トシロウ氏。ライブの中で、千田さんの話もされて、お店の人も懐かしがっていました...