本日出演の日、朝のサワヤカな音楽を…。とストリートで弾いていると…白川郷の陶芸家モンターニアさんが「山の天然水」を持ってやって来てくださる。そして聞いて頂き、五箇山豆腐をご馳走になった。
本日は出演のため、マダンステージを見る。
「モジョリズム」を見る良いソングライティングだと思った。中村静香ちゃんのフルートも良い。河村氏がベースに入っていた…いきなりらしい。
六番目は私の番、「週末には」の曲中MCで『スキヤキミートザワールド』の17年間を語る…。(もうそろそろ語っても良いだろ)「ずっとやってるのに一度も中に出られない。」とボヤく(笑)
受けてるみたい?
ライブ前に「『バブーシカ』で見ました!」とか、「今日は千田さんを聞きに来ました。」とか沢山嬉しいコメントをいただいた…。演奏中携帯のカメラで撮影する外国人さんのためにVサインしてしまう自分がいる。
「『スキヤキミートザワールド』は巨大な『村祭り』だ!」とやる!
今日は曲中MCが冴えワタっている感じ。「あと30はやるぞー!」と言って、あとから「あんた本当に後30年間やらんなんよ!」と、釘を刺される!ちょっと後悔…いや、望むところだ…。
曲中MCで「小さな頃は中風に憧れていた…。」に大爆笑。
まあしかし…演奏中にコレだけ語る奴もあまりいないだろうなぁ…。
「ダンスウイズミー」では、毎回来てくれるルシ妻さんと、モンターニアさんに曲中MC「一緒に踊って…。」と、セクハラなんて言わないでね。
「兄弟」はハードロックバージョン、髪を振り乱してやる。
「トライアンドラブアゲイン」の曲中MCでは、自分が孤独感いっぱいの時に手を差し伸べてくれた友人に感謝した事を語る…。そして感謝。それは誰しも起こりうる事、凶行に走ってしまう人間さえいる。
孤独感は侮れない…。
「最後の曲をやります。昔北陸に『めんたんぴん』っていう自分に大きな影響を与えたバンドがありました。」「前の道『国道8号線』は新潟、富山、石川、福井、滋賀とつながっている!」とやる!
「2題目の歌詞を変えます。」と一部視聴者だけへのフアンサービス(…になってるかな?)
「大谷ひろゆき」とその妻の『出会った頃』を即興で歌ってみた。(いや、今日は即興ばかりだが…。)
終わって万雷の拍手、ありがたいものだ…。
内灘町から中村氏が来てくれた。
早速セッション、今日は彼に、私の15年間使ってないギブソンのレスポールスタンダードを弾いてもらった。ソフトケースにギターの塗装がくっついていたのには驚いた。
通りがかりの人々達が足を止めて弾いてくれる…。中村氏の弾いてくれたギターは当たり前だがレスポールの音だった。意外に感慨深くこのレスポールを弾いていた頃を思った。
SUGAさんが写真で何度も撮って頂いた。仙田さんというかたもずいぶん長く聞いてもらった。
しかし例年と違うところはさすがにトシを取ったかなぁとへばってしまい、中村氏に悪い気持ち、「あれから一年経ったんですねー。」にお互いにうなずいている。
中村氏を見送った後「サムデイ」に顔だけでも…と思ったがもはや体力の限界、今年は帰ることにする。
今年も出会った方々ライブ、ストリートを見てくださった方々ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿